300キロ離れた遠隔手術の実証実験ロボットhinotoriを使用 藤田医科大学や医療用検査機器メーカーなどが合同で

300キロ離れた場所から手術をサポート。可能にするのは0.1秒以下の技術です。手術ロボットを使い遠隔操作で医師が手術の指導を受ける実証実験が行われました。愛知県豊明市と東京、2つの場所をつないで行われた実証実験。藤田医科大学や医療用検査機器メーカーのシスメックスなどが合同で開きました。
300キロ離れた遠隔手術の実証実験ロボットhinotori…の画像はこちら >>
使われるのは初の国産手術支援ロボットhinotori(ひのとり)。東京にいるベテラン医師が、自らもロボット操作をしながら豊明市で行われる手術をサポートします。今回の実験の想定は胃がんによる胃の切除手術。
(藤田医科大学 宇山一朗教授)「上から行っちゃダメだよ。ここを切るわけでしょ。もう一つの方法は一括して糸で結紮(けっさつ)するか、次の手段を考えなきゃいけない」
300キロ離れている場所にも関わらず、操作の際に生じるタイムラグはわずか0.032秒。手術には支障がないということです。
CBC
(藤田医科大学 宇山一朗教授)「遠方だと移動に半日かかる。こういうものを使えば、空いている時間でスケジュールさえ合わせればできるので、トレーニングをする機会が容易に得られ、チャンスが増える」藤田医科大学では今後、1年後を目標に、シンガポールなどのアジア諸国で実証実験を行いたい考えです。