特別国会が召集された11日、10月の衆院選で当選したこの地方の新人議員らも初めて登院しています。国会でどんなことを実現するのか直撃しました。
初登院 東海地方選出の新人議員らを直撃 物価高・年収の壁・子…の画像はこちら >>
11日、午前8時に正門が開くと、徹夜組も含め新人議員らが続々と国会の中に。心なしか緊張した面持ちで議員バッジをつけていました。(大石邦彦アンカーマン)「衆院選を勝ち抜いた新人、ベテラン議員が集まっているが、暮らしについてどんなことを実践するのか、直撃します」
CBC
衆院選で大躍進を遂げた国民民主党の新人議員、愛知7区選出の日野紗里亜さんは午前7時半過ぎから正門に並びました。(国民・日野紗里亜議員)「普段4人の子育て中ですのでどんなに遅くても自宅で寝る毎日を過ごしていた。久しぶりのホテル泊で何回も起きてしまったが、けさは5時半に起きた」
CBC
晴れの日に選んだのはイメージカラー、白のワンピース。子育て対策をはじめ地元の声を国政に届けるため、経済対策にも力を入れます。(国民・日野紗里亜議員)「町で活動していると“年収の壁問題”を本当に多くの方から寄せられる。しっかりと取り組みたい」
愛知10区で2位と162票差の大激戦を制した、立憲の新人議員、藤原規眞さんは…(立憲・藤原規眞議員)「有権者の皆さんの思いを背負っている重圧感がすごい」
CBC
弁護士としてのこれまでの経験を活かし、政策実現に活かしたいと意気込みます。(立憲・藤原規眞議員)「貧困の連鎖を断ち切るとか、格差を破壊するとか。まっとうに暮らしていける世の中をその一歩を私が担いたい」一方、愛知10区で藤原さんと激戦を展開した自民党の若山慎司さんは比例復活で初めて議員として国会に…。
CBC
(自民・若山慎司議員)「これまで30年やってきた秘書生活の中でも、一期一会であり、全力でという思いでやってきた。さらに引き締めてやっていかないといけない」自民大敗を象徴するように今回、東海3県が選挙区の自民党の新人議員は若山さん1人だけです。(自民・若山慎司議員)「法案を通すためにはどうしても数が必要になってくる。実効性のある政策を一つでも多く通すことに尽きる」
一方、立憲の今井雅人さんは岐阜4区で自民党候補に初めて勝利して3年ぶりの返り咲きです。
CBC
(立憲・今井雅人議員)「いま物価高で苦しんでいる方が個人もいるし企業もいる。そういうところへの支援策を実現していきたい。国民民主党の公約と似ている」(大石)「入る政党間違えました?」(立憲・今井雅人議員)「いやいや、そんなことはないんですけど」
3年間ゼロだった岐阜の野党議員は、比例復活を果たした立憲の新人議員 眞野哲さんを含め3人に。
CBC
(立憲・眞野哲議員)「河村たかし政治塾の中で実は僕が国会議員第一号。河村さんと話して、これから色々ご教授頂こうと」(大石)「個人的に連携ありえる?」(立憲・眞野哲議員)「結局国民のためにやる政治というところで一致しているところもある。今の政治家だけ得するようなところはダメだと」河村さんといえば…「総理を狙う男」を公言し、今回15年ぶりに国政復帰しました。(大石)「(総理指名選挙)どうしましょう?」(立憲・眞野哲議員)「私はもちろん立憲ですから(野田)代表です」(大石)「河村たかしさんとは書かない?」(立憲・眞野哲議員)「書けないですね」
その河村さん、11日に改めて直撃すると!(大石)「(総理指名選挙で)名前はどうしましょう?」(保守・河村たかし議員)「総理を狙う男アゲイン。“河村たかしさん”じゃないといかん」
CBC
河村節は健在でした。国会では3議席を獲得した日本保守党の共同代表として活動します。(保守・河村たかし議員)「なんで財務省のやっている税金と公共事業だけで日本を運営できる?何をスーパーマンだと思っているのか財務省の役人は」
自公が「少数与党」になり、俄然注目されるのが野党の動きです。この地方選出の野党幹部は…
CBC
(立憲・重徳和彦議員)「衆議院で野党が過半数になった。野党の中では格段に大きな政党なので、野党全体に対する責任も果たさなきゃいけないと思っている」(国民・古川元久議員)「国民の皆さんが今回本当にわれわれを躍進させてくれた。やっぱり背景にあるのは国民の声。そのことを他党との協議の中で前面に出して訴えていく。それがやっぱり政策実現にもつながっていくのではないか」
CBC
午後からは衆参両院でそれぞれ総理指名選挙が行われ、衆議院の決選投票の末に石破総理が再び指名されました。「少数与党」の国会で今回選出された議員たちはどんな政策をどのように実現していくのでしょうか。