クリスマスが終わり、街は一気に正月準備へ。年末年始のお買い得食材を取材しました。
「混雑する前に来て」 年末年始の食材調達 お買い得のお肉・魚…の画像はこちら >>
三重県の尾鷲漁港で次々と水揚げされる脂の乗ったマグロ。メバチ、キハダなど約500本、合わせて約10トンのマグロが水揚げされました。尾鷲市から1800キロほど離れた小笠原諸島の周辺で、ことし最後の漁を行っていたはえ縄船「良栄丸」が持ち帰ったマグロです。
CBC
CBC
ことし最後のマグロの水揚げということもあり、26日朝は買い付ける多くの仲買人で賑わいました。尾の断面の脂の乗りを確かめながらお目当てのマグロを次々と競り落としていきました。(良栄丸 波多野祐作さん)「鮮度が自慢なので刺身で食べてほしいです。えらを出刃でえぐり取って、内蔵もここから出刃を入れて、えらと腹を全部抜いて水揚げするので、他の船よりも鮮度が抜群。これが尾鷲のマグロです」
CBC
水揚げされた尾鷲のマグロ、この日は平均で1キロ915円の値がつき、去年に比べて約280円高くなりました。需要の高まりが要因とみられています。市内を中心に愛知県や関東方面などにも出荷されるということです。
一方、こちらは名古屋の柳橋中央市場。一般の買い物客も利用できる約60店舗が集まる「マルナカ食品センター」では、27日から恒例の「年末大売り出し」が始まりますが、すでに今朝から…
CBC
(客)「(買ったのは)数の子です。ここで数の子買うのが恒例なので。スーパーで買うより少し安い」おせちの準備が始まった人も。「数の子」を販売する店では…(魚久 棚橋則和専務)「500グラムで詰めた数の子が全て完売した」午前8時過ぎには500グラムの「数の子」は当日分が完売。
CBC
(魚久 棚橋専務)「混む前に、空いてるうちに買いに来てって感じかな。値段的にも去年と変わらず。お値打ちに提供できる」
CBC
とは言え、続いている物価高。とくに値上がりしている海産物は…(魚久 棚橋専務)「ことし高いのがイクラ。サケが獲れていないから サケ全般とイクラ。(去年より)4~5割くらい高い」
CBC
北海道産のイクラは、去年は500グラムが5000円程度でしたが、ことしは7200円に。サケについては全体的に小ぶりで例年より割高になっているそうです。そんな中でもお値打ち品を探していると。(山田商店 山田憲和代表)「これは天然のブリ。ことしはそんなに高くない。(例年より)1割くらい安い」ことしのブリは漁獲量も安定していて価格も抑えられているということです。(山田商店 山田代表)「これで12キロくらい。脂が乗って、ことしは美味しいです」さらに…
CBC
(山田商店 山田代表)「北海道のズワイガニ。1杯1万円くらい。松葉ガニや越前ガニだと1杯2万5000円から3万円くらいする」ズワイガニは山陰地方で水揚げされると松葉ガニ。北陸では越前ガニと呼ばれますが、いま狙うなら北海道産のズワイガニがお買い得だということでした。
CBC
一方、年末に大人気の牛肉については…(肉の三河屋山内則彦店長代理)「うちは去年とだいたい相場が一緒です」この店では、年末は飛騨や松阪などの「ブランド牛肉」を中心に扱っていて、価格は 平年並みということです。
CBC
(肉の三河屋 山内店長代理)「毎年だいたい3トンくらい用意しているが全部完売。100グラム1580円でありがたいことに全部売り切れます」
CBC
さらに年末だけのお得情報としては…(肉の三河屋 山内店長代理)「ここに牛肉を並べたいから飛騨豚を値引きして販売している。明日まで安く出している」
CBC
28日からは店頭に牛肉だけを並べるため、27日までこの飛騨豚は30円引きの100グラム268円で販売するということです。