18日から大学入学共通テストが始まるのを前に、岐阜市の県立岐阜高校では応援団が水をかぶり、受験にのぞむ3年生にエールを送りました。
大学入学共通テスト頑張って!後輩が水をかぶってエール 20年…の画像はこちら >>
(後輩の生徒)「先輩方の健闘を祈って水をかぶらせていただきます!(水をかぶる)」
先輩たちのために、後輩の生徒が頭から水をかぶる伝統の儀式。ここは県内屈指の進学校、岐阜県立岐阜高校。17日午前の授業が終わり、続々と教室から出てきた生徒たち。校舎の窓から様子をうかがう生徒たちも。
CBC
CBC
岐阜高校では1・2年の応援団のメンバー8人が冷たい水をかぶる「水垢離(みずごり)」をして受験にのぞむ3年生を激励するのです。(後輩の生徒)「先輩方の健闘を祈って水をかぶらせていただきます!(水をかぶる)」
CBC
「水垢離」は願掛けのために心身を清めるもの。岐阜高校では20年以上続いています。18日からの大学入学共通テストにのぞむのは、約350人の3年生たちです。
17日は気温およそ7度。力強いエールを送った2年生の団長 今井美和さんは。「『寒くないか』と言われたら『いいえ』なのですが…。今までお世話になった先輩方への感謝の気持ちと、あしたあさっての共通テストの激励の意を込めて(水を)かぶらせていただいた」
CBC
CBC
(3年生)「後輩から応援されていると感じたので全力を出し切りたい」「私たちのために水をかぶって応援してくれる1、2年生の皆さんの気持ちに応えて頑張りたい」
CBC