蓋にそんなギミックが!? 固い調味料キャップの外し方に「知らなかった」「やってみる」

どの家庭にも欠かせない調味料。スーパーなどではさまざまな調味料が売られています。しかしせっかく新品の調味料を買ってきても、キャップが固くて全然開かない…というご経験はないでしょうか。
そこでこの記事では、固くなった調味料のキャップを簡単に外させる方法をご紹介します。力の弱い人でも料理中に簡単にキャップを外せる便利な方法です。
キャップの外し方を紹介してくれるのは、料理にまつわるさまざまなライフハックを発信しているむう(hasemen.mask_life )さん。
画像のように、調味料のキャップをねじっても引っ張っても開かないことがあるはずです。
しかしよく見るとキャップには一部に切れ目があり、そこからきれいに外すことができます。
まずはキャップを持ち、真下にぐいっと引っ張ります。
キャップを引っ張ったら、そのままくるくるとまわせば、自然にキャップが空いてくれます。
この方法なら、キャップが固くても簡単に外せます。
むうさんがご紹介したキャップの外し方、実は商品のラベルに書いてあったとのこと。メーカーによってはこの外し方を公式の方法としているようです。
むうさんは、今まではスプーンを使って外していたそうですが、なかなかはずれなくて柄がよく曲がっていたといいます。この方法なら道具を使わず誰でも簡単に外せそうです。
インスタグラムのコメント欄では、「知りませんでした! ずっと苦労していたので神動画!」などのコメントが寄せられています。なお、キャップの種類によってはうまくできないものもあるようです。すべての商品に当てはまるやり方ではないため、ご紹介した方法で無理に行って手や指を傷付けないよう注意してください。
[文・構成/grape編集部]