予想以上の生育!佐渡で養殖のギンザケを水揚げ「刺身や焼いて食べて」【新潟】

佐渡市の漁港では4月末から養殖のギンザケが水揚げされています。

佐渡市の和木漁港で1日、水揚げされたのは養殖のギンザケです。

このギンザケは去年11月に約10cm・200gだった稚魚が佐渡の海で2kgから2.2kgまで成長。

1日は体長40cmから50cmほどのギンザケ9tあまりが水揚げされ、漁師たちはその場で活け締めを行いサイズごとに選別していきました。

養殖している会社によりますと、今シーズンは水温上昇の影響などをほとんど受けておらず。昨シーズンより多い700tの水揚げを予定しています。

【弓ヶ浜水産 養殖部佐渡事業所 小林敦所長】
「予想以上の生育で順調です、お刺身でも焼いてもおいしいので、ぜひご賞味いただければと思う」

1日に水揚げされたギンザケは加工されたあと、首都圏をはじめ全国の市場などに届けられる予定で、水揚げは6月上旬まで続きます。