エアコンの試運転後、異常に気付いた経験が「ある」人の割合は?

日本トレンドリサーチは、ユアマイスターと共同で実施したで「エアコンの試運転」に関するアンケート調査の結果を4月26日に発表した。調査は4月15日~18日の期間、自宅にエアコンを設置している全国の男女1000名を対象に行われた。

本格的にエアコンを使用する前に試運転をしているか尋ねると、47.3%がエアコンの試運転を「している」と回答。試運転をしている理由を尋ねたところ、「いきなり本運転をするとにおいが気になるから毎回試運転をしている」「試運転をした方がエアコンが長持ちすると店員さんから聞いたことがあったので」といったコメントが寄せられた。

一方で、試運転をしていない理由については、「問題なく動くだろうと想定しているため試運転をしない」「した方がいいのはわかっているが、つい忘れてしまう」といった意見があがった。

続いて夏の場合、使い始める前のどれくらいの時期に試運転を行うか尋ねたところ、最多は「6月前半」(24.9%)。その時期を選んだ理由として、「梅雨が始まり室内の湿度がアップするので除湿をメインに試運転を始めます」とのこと。

また、試運転をした結果、エアコンの異常に気付けたことはあるかを尋ねてみたところ、28.5%が「異常に気付けた」と答えた。

具体的にどんな異常かを聞くと「フィルターが掃除できていなく効きが悪かったので早めに対処できた」「いやなにおいがして掃除がしっかりできていないことがわかった」といった回答が寄せられた。