【母歓喜】広げて全部突っ込んでギュッと絞るだけ! 100均の「らくちんキンチャク」使ってみた!

細かなもののお片付けって面倒ですよね……。筆者の場合はそれが子供のおもちゃです。お人形系の小物って本当に細かい! 一つ一つ摘んで 整理用のボックスに入れる? そんな方法よりも筆者はざっくりバサっと片付けたいんです。

セリアで最高に楽な収納ポーチを見つけました。その名も「らくちんキンチャク」(110円)です!!

○どれだけ楽ちんなのか、試してみましょう!!

らくちんキンチャクを出して広げてみると丸い形で、直径約45cm。素材はポリエステルで洗濯はできないようですが、汚れてもササッと拭ける素材なのはありがたいですね。
両端には出ている紐を両手で引っ張っていくと、円形の巾着の縁が立ち上がっていきます。

実際にむすめのリカちゃんの小物を片付けていきたいと思います。バッグやら、果物やら、お菓子やら……とにかく全てが小さい!(笑) 全部まとめてザザーッと巾着の真ん中に集めました。

そのあとは両端の紐をギュッと引っ張るだけでコンパクトにまとまりました! 紐が長めですのでリボン結びしました。これなら紐が緩んで中からものが出てくることもなさそうです。遊ぶ時は紐を緩めて広げるだけ!

普段はジッパー袋に入れているにお菓子も試しにいれてみました。こちらもギュッとすれば収納完了! こんなに簡単であれば、子供に「食べたいオヤツ入れておいてね」と言えば自分でやってくれそうです。

また、旅行の時などに、子供の下着や靴下などをまとめて入れても良いかもしれませんね。

みなさんもぜひ、セリアの「らくちんキンチャク」をチェックしてみてくださいね!