東京電力が刈羽村で住民説明会『組織風土の改善する方針を示す』【新潟】

柏崎刈羽原発で相次いだ不適切な事案への対応について31日、刈羽村で説明会を開いた東京電力。

住民からは経産省への値上げ申請の際再稼働時期を明記したことへの批判が相次ぎました。

【参加者】
「電気料金を人質にとって再稼働させようとしている」

【東京電力 福田 俊彦 原子力・立地本部長】
「これはあくまでも料金見直し上の仮定のパターンとして想定したもの。スケジュールありきで動いているわけではない」

また、3号機の審査書類に2号機のデータを流用したことについても。

【参加者】
「データ(流用)のことに関して本当に大丈夫なんでしょうか」

東京電力は評価に影響はないと説明した上で、記載方法に関する原子力規制委員会との相談などコミュニケーションが不足していたことが問題と説明。コミュニケーションを含め組織風土を改善していく方針を示しました。