伝統工芸・伊勢型紙を美術工芸に発展させる…彫刻技法を取り入れた観賞用『彫型画』の作品展 三重・尾鷲市

三重県尾鷲市で、千年以上前から伝わる伝統工芸「伊勢型紙」の技法を応用した彫型画の作品が展示がされています。

伊勢型紙は主に着物を染める際に使われてきた伝統的な技法で、尾鷲市向井の熊野古道センターでは、彫刻技法を取り入れ美術工芸へと発展させた鑑賞用の彫型画が展示されています。

緻密で重厚な作品は、構想から完成まで1年ほどかけたものばかりで、絵画とは異なる世界が訪れた人たちを楽しませています。

展示は6月18日までで、5月21日には製作の実演や体験教室も開かれます。