節分の「豆」に潜む危険とは? 「5歳以下の子どもには食べさせないで」 消費者庁が呼びかけ

2月3日は「節分」、「豆まき」をする家庭も多いと思いますが、消費者庁は小さなお子さんが豆を口にすることに関して「気をつけて欲しい」と呼びかけています。
節分の「豆」に潜む危険とは? 「5歳以下の子どもには食べさせ…の画像はこちら >>
名古屋市西区の豆専門店「豆福」。
CBC
落花生やアーモンドなど、これまでの定番から、コロナ禍の健康志向の高まりで人気が加速したピスタチオまで、約20種類の豆やナッツ類を扱っています。
CBC
「節分」用の豆の特設コーナーも。最近は「豆まきした後、殻をむいて食べられる」などの理由で「落花生」も人気だといいます。売れ行きを聞くと…。
CBC
(豆福 福谷勝史社長)「ことしは、まずまず順調でコロナ禍前と同等くらい売れている。客もコロナによくも悪くも慣れた…。行動制限もなくなって」
CBC
各地で節分行事を再開する寺や神社などが増えてきて、コロナ禍前の売り上げに戻る要因になっているとのこと。豆をただ投げるだけではもったいない。そこで、豆まきに使う「煎り大豆」のおすすめの食べ方を教えていただきました。
(豆福 福谷勝史社長)「おすすめしているのは“豆ごはん”です」
CBC
作り方は簡単、炊飯器にお米と煎り大豆、お好みで酒や塩、昆布を入れて炊くだけ。「低糖質」「高たんぱく」で、とってもヘルシーです。
(豆福 福谷勝史社長)「豆の甘味もあって香りもよくて、おいしい」
しかし、煎り大豆を食べるにあたってはこんな注意点も。
CBC
CBC
(豆福 福谷勝史社長)「5歳以下の方には基本的に豆類・ナッツ類は召し上がらないようお願いしている。消費者庁から通達があって、小さい子どもは『豆をのどに詰まらせる』可能性があるので。チラシも渡して注意喚起をしているので注意していただきたい」