マスク生活で“硬直した表情”になりがち…笑顔の作り方学ぶ講座が盛況 40-70代の受講者が顔の筋トレ

新型コロナが5類へ引き下げられ、マスクを外す人が増えています。口元や表情への意識が高まり、笑顔の作り方を学ぶ講座が人気を集めています。 名古屋市中区で開かれた講座には、40代から70代のおよそ20人が参加しました。
受講者の女性:「(気になるのは)ほうれい線ですね」別の受講者の女性:「マスクの生活が長かったので、マスクの下のたるみが加速して、少し心配だった」 講師を務めるのは、表情筋のトレーニング法で知られる水野愛子さん(70)。各地の講座は2023年3月以降、受講者が急増しているといいます。
3年間のマスク生活で頬の筋肉を動かすことが減り、硬直した表情になる人が多いそうで、受講者は顔の筋トレに励みました。日本表情筋トレーニング教会代表の水野さん:「マスクが取れるか取れないかという境目から、表情筋に対する認識がすごく高まってきたような感じがするんです」 トレーニングは、まず口をすぼめながら、大きく左に右に大きく動かします。
続いて、目線を上げながら口を大きく開けて閉じます。たったこれだけです。
トレーニングを終えた受講者に話を聞きました。受講者の女性:「顔がグッと引き締まったような気がします」別の受講者の女性:「口角がキュッと上がるようになりました」