コーヒーをうっかりこぼしてしまった…! そんな時、覚えておきたい『応急処置』って?

みなさんは、外出先でうっかりと、コーヒーのシミ汚れを作った経験はありますか。
すぐに落としたくても洗剤がないため、「帰宅した後に洗っても落ちなかった…」と肩を落とした人もいるでしょう。
特に、お気に入りの洋服にコーヒーのシミを作ってしまったら、悲しい気持ちになりますよね。
そんなコーヒーのシミ汚れは、応急処置で汚れ落ちに差が出るのだそうです。
生活用品メーカーのライオン株式会社が運営する、Instagramアカウント『ライオン Lidea – リディア』は、コーヒーのシミ汚れをきれいに落とすコツを紹介。
外出先でコーヒーのシミをつけてしまった場合は、濡れたティッシュなどでできる限り汚れた部分をつまみ取った後、乾いたティッシュで水分を移し取るのがよいそうです。
この時、汚れを擦らないのがコツ!ゴシゴシ擦るとシミ汚れが広がり、落ちにくくなるといいます。
また、飲食店のおしぼりで拭かないことも大切。
身近にあるとつい使いたくなりますが、おしぼりが塩素系漂白剤で処理されたものだと洋服の色柄部分が色落ちする場合があるのだそうです。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
ライオン Lidea – リティア(@lidea_lion)がシェアした投稿
帰宅後は、なるべく早めに洗濯!液体酸素系漂白剤が使える洋服の場合は、シミに直接塗布してから洗うとよいそうです。
外出先でコーヒーのシミ汚れを作ってしまった時は、慌てずに応急処置をし、大切な洋服を長く着続けたいですね。
[文・構成/grape編集部]