カトラリーケースに入れているお箸やスプーン。いつの間にか混ざってしまい、取り出しにくくなっていませんか。ダイソーのとあるグッズを活用すれば、カトラリーケースのごちゃつきをスッキリ整理できます。
ぬま無印|100均|収納(@numa.numa_1230)がシェアした投稿
食器棚の引き出しなどに入れているカトラリーケース。使っているうちになぜかごちゃついてしまいますよね。片付ける時にはきれいに入れたはずなのに、引き出しの出し入れやお箸などの取り出しをしているうちに混ざってしまいます。
お箸を取り出すためにスプーンをよけて…はたまた底に埋もれてしまったスプーンを掘り起こして…など、うんざりするような手間がかかってしまうことも。
そこでおすすめする方法が、整理収納アドバイザー・ぬま(numa.numa_1230)さんが紹介するライフハックです。ダイソーで手に入る商品を使うだけで、ごちゃつきのイライラが解決する裏技ですよ。
100均のグッズを使った整理収納技も得意なぬまさん。今回はダイソーの「マグネット付仕切り」と「両面テープ」だけでできる収納技を教えてくれました。
まず、マグネット付仕切りの裏底に両面テープを貼ります。次にカトラリーケースの中で仕切りたい部分にペタリと貼り付けましょう。これで裏ワザは完了です。
仕切りを境にして片方にお箸を、片方にスプーンを。これだけでお箸とスプーンが混ざることがなくなり、取り出す時にストレスを感じません。思わず取り入れたくなるライフハックですね。
わずか2ステップでできる便利な収納技、カトラリーケースのごちゃつきに悩んでいる人はぜひ使ってみてください。
[文・構成/grape編集部]