【25卒学生に聞いた】キャリア形成を「自身で主体的に選択したい」人の割合は?

学情は、「キャリア形成」についての調査結果を5月12日に発表した。調査は4月11日~24日の期間、2025年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、インターネット調査にて実施されたもの。

「キャリア形成」について、「自身で主体的に選択したい」(29.8%) と「どちらかと言えば自身で主体的に選択したい」(34.4%) を合わせて64.2%が「自身で主体的に選択したい」と回答し、「就職する企業に委ねたい」(12.5%) の4倍を超えた。

「ジョブ型」採用について尋ねたところ、「興味がある」(44.6%)と「どちらかと言えば興味がある」(36.8%) を合わせて8割以上がジョブ型採用に「興味がある」と判明。前年度より13.8%増加していることから、関心が高まっていることがうかがえると共に、「仕事内容が明確だと、希望するキャリアを築けるかイメージがしやすい」「ジョブ型のほうが専門性を磨くことができると思う」といった声が寄せられた。

職種別に仕事体験ができる「ジョブ型」のインターンシップについて、「参加したい」(40.9%)がトップに。次いで「どちらかと言えば参加したい」(37.9%)と合わせると、約8割が参加する意思があることが判明。「実務を通して、職種で必要な能力があるか見極めたい」「実際に仕事を体験することで、仕事のイメージを具体化したい」などの意見があがった。