ゼレンスキー大統領参加のG7広島サミット 名古屋港ではウクライナ避難民が夜空を見上げた「ミサイルを全部花火にしてほしい」名古屋・栄で平和訴える核兵器反対のデモ行進も

今月18日から21日まで行われたG7広島サミット。そこにはウクライナのゼレンスキー大統領も訪れましたが、それを受けてこの地方でも動きがありました。
ゼレンスキー大統領参加のG7広島サミット 名古屋港ではウクラ…の画像はこちら >>
(「チャント!」大石邦彦アンカーマン 19日取材)「どうやらこの道を各国首脳が通るようです。ドイツの国旗が見えました。ショルツ首相が乗っていましたね。そして、アメリカと日本の国旗が付いた車、バイデン大統領を乗せた専用車『ビースト』ですね」世界の注目が集まったG7広島サミット。
CBC
20日、午後3時45分ごろ、広島空港にウクライナのゼレンスキー大統領が電撃訪問しました。21日にはゼレンスキー大統領も参加した会合で、ウクライナに対し、軍事支援などを必要な限り提供していくことで一致しました。
CBC
そのゼレンスキー大統領に来日中、一度だけ変化が…広島市内にある原爆資料館を視察した時のことです。
CBC
トレードマークともいえる「カーキ色」の上着が「黒色」に。約40分視察した後、慰霊碑に花を手向けました。2日間の日程を終えた大統領は、最後の記者会見で…
CBC
(ウクライナ・ゼレンスキー大統領)「ロシアがウクライナに対して使っているのは、核兵器ではありませんが、広島の破壊された写真は、バフムトなどの街を思い起こさせます。数万人の家族が普通に生きていた場所には何も残っておらず、全ての建物が破壊されているのです」
大統領は、今の広島のように、平和な街に再建されることを夢見ていると語り、日本を後にしました。
一方、名古屋では祖国のウクライナ大統領来日を受けて動きが。
CBC
CBC
(デモの参加者)「ウクライナに平和を!」
(記者)「名古屋・栄では、ウクライナからの避難民や日本人など約200人が、平和を訴えるデモ行進を行っています」20日、集まったのは200人ほど。約3か月ぶりのデモ行進でした。
CBC
(デモの主催者で日本在住のウクライナ人 ビタリーさん)「G7広島サミットが開催されているので、名古屋からも核兵器反対のメッセージを伝えられれば」
デモ行進は約1時間行れました。(デモの主催者で日本在住のウクライナ人 ビタリーさん)「早く戦争を終わらせるために、さらなるロシアへの制裁やウクライナ支援につながればと期待している」
さらに、去年6月に愛知県にウクライナから家族5人で避難してきた女性はー(ウクライナからの避難民)「とにかく戦争を早く終わらせるために働きかけてほしいです」
20日の夜、名古屋港で行われたのは「名港水上芸術花火」。約1万3000発の花火が音楽に合わせて打ち上がり、夜空を彩りました。
CBC
CBC
CBC
花火を楽しんだ約1万人の観客の中には、主催者に招待されたウクライナの避難民約50人もいました。
CBC
(名港水上芸術花火 二村伝治 開催委員長)「火薬の使い方でも、戦争で使うのではなく花火のように楽しく使う方法もあるよと。すべてを忘れて、心の癒やしになればと」
実は、主催者は去年の花火大会にも招待していましたが、避難してきた皆さんは響き渡る「音」への恐怖から参加を見送ったといい、1年越しの招待となりました。
CBC
(ウクライナからの避難民)「花火を見たときは、ウクライナのミサイルを全部花火にしてほしいと思いました。こういった花火を見ると、いつか「平和」になってほしいと感じます」「花火が打ち上がる「音」を聞いた時、ウクライナのミサイルを思い出したけど、とてもすばらしかったです」
CBC
ウクライナ侵攻が始まって約1年3か月。戦争当事国の大統領が広島に来たということを、どう受け止めるべきなのか。いずれにしても「平和」への思いを新たにしたG7広島サミットでした。