新型コロナ5類移行後“初めて”の運動会 応援合戦や騎馬戦も復活!家族の人数制限なし “日常”が戻った?4年ぶりに全校児童が集合 名古屋・北区 味鋺小学校

運動会シーズンに入りましたが、新型コロナの5類移行で、運動会の状況はどう変わるのでしょうか。名古屋市北区の味鋺(あじま)小学校。20日に、新型コロナの感染法上の位置づけが「5類」に引き下げられてから、初めての運動会が行われました。
新型コロナ5類移行後“初めて”の運動会 応援合戦や騎馬戦も復…の画像はこちら >>
(味鋺小学校 岡島正樹校長)「昨年度まで3年間は、2学年ずつ分かれて実施していましたが、こうやって一斉にやれるので、非常に楽しみにしていました」
CBC
これまでは2学年ずつ3つのグループに分けて実施していましたが、4年ぶりに全校児童が一堂に集まっての運動会になりました。学年をまたいだ、代表者リレーも復活。さらに!
CBC
「ゴールの瞬間まで全力で走る姿に注目して、大きな声援をお願いします」声を出しての応援も許され、全校児童による「応援合戦」です!
CBC
CBC
また、コロナ禍では接触を避ける目的で実施していなかったこの競技も…6年生による「騎馬戦」の復活です!
CBC
CBC
さまざまな我慢をしてきた、6年生の応援団長に聞きました。(応援団長・6年 坂 柚希さん)「みんなの団結力が高まった気がしてうれしい。(これまでは)あまり他のクラスの競技とか見られなかったり、応援とかできなかったので、久しぶりに全学年の応援ができてうれしかった」一方、保護者の皆さんは。(保護者)「声もみんな出しているし、応援もあるし、(日常が)戻ってきたなと」(保護者)「コロナ禍が始まって、小学校に入学するところだったので、ようやくマスクを取って活動することができてうれしい」
CBC
コロナ禍に行った3回の運動会は、観覧は1家族2人までと制限されていました。しかし、ことしは「制限なし」に。(祖父母)「私たちは、じじばばですので、今までは来れなかったんですけど、やっと来られるようになりました」
CBC
(中学生)「妹の運動会を見に来た。コロナで親しか入れなくて。久しぶりに学校の友達と話しているのを見られてうれしい」
コロナ禍前と変わらない運動会となった味鋺(あじま)小学校。この日の名古屋の最高気温は28.7度まで上がり、熱中症対策もぬかりなく、校内2か所でミストを噴射します!(児童)「冷たくて気持ちいい!」
CBC
競技は2018年までは1日開催。しかし、熱中症対策と保護者の弁当作りの負担をなくすため、2019年以降は、午前中ですべてが終了するスケジュール設定に。今回も午前中に競技は終了…しかし「大きな声援」と「笑顔」にあふれた運動会が戻ってきました。