“冷蔵庫がない時代”の保存食 小サバの「あぶり」作り 1串400円 2時間いぶして“うま味”凝縮 漁師町に100年以上伝わる伝統の郷土料理 三重・尾鷲市梶賀町

三重県尾鷲市で、伝統の郷土料理「あぶり」作りが最盛期を迎えています。
“冷蔵庫がない時代”の保存食 小サバの「あぶり」作り 1串4…の画像はこちら >>
小さな魚を燻製にした「あぶり」は尾鷲市の漁師町、梶賀町(かじかちょう)に100年以上前から伝わる郷土料理。
CBC
冷蔵庫のない時代に鮮度を保つのが難しかった小魚を、漁師が保存食にしたのが始まりです。地元で20年以上前から、あぶりを作っている浜中倫代さん(81)の作業場では、今があぶりづくりの最盛期。
CBC
水揚げされた10センチほどの小サバをおよそ20匹ずつ手際よく串に刺し、桜の木を燃やした煙で、きつね色になるまで2時間ほどいぶせば、燻製の香りと素材のうま味が凝縮した漁師町伝統の味、「あぶり」のできあがりです。
CBC
CBC
あぶり作りは、小サバが水揚げされる6月いっぱいまで続き、1串400円で販売されます。