高校生の自転車盗まれる被害が多発!“無施錠”の自転車が狙われやすい「日常的にカギかけて」半田東高校の駐輪場で“風紀委員”が警察官と防犯呼びかけ 半田警察署

高校生の自転車の盗難が多発していることを受け、愛知県半田市の高校で風紀委員の生徒が駐輪場で自転車に鍵をかけるよう呼びかけました。
高校生の自転車盗まれる被害が多発!“無施錠”の自転車が狙われ…の画像はこちら >>
半田東高校では今年度から各学年・各クラスから1人ずつ集まって作る風紀委員を発足させました。25日は16人の委員が集まり、愛知県警の警察官とともに、駐輪場を利用する生徒らに対して、日常的に自転車に鍵をかけるよう呼びかけました。
CBC
警察によりますと、半田警察署管内では、ことし4月末までに自転車の盗難が、前年と同じ期間の約2倍にあたる89件起きていて、そのうち、45%は高校生が被害に遭っています。また、被害に遭った高校生のうち無施錠の割合は約8割ということです。
CBC
半田警察署地域課・中川雅弘警部補は「自転車盗難で特に被害に遭いやすい高校生に施錠の意識を高めてもらいたい」と話しました。

風紀委員は鍵をかける習慣を身につけてもらおうと、ことしはあと5回ほどこの活動を行う予定です。
CBC