ワンタップで壁紙を切り替え? 意外と知らないiPhoneの裏技に「素敵」「早速やる」

スマートフォンで個性を演出しやすいのが、ロック画面の壁紙です。お気に入りの画像が多いと、どれを選ぼうか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。
このような場合には、複数の壁紙をタップ1つで切り替えるのがおすすめです。iPhoneをもっと自分らしく楽しむ裏技を紹介します。
※検証はiPhone(バージョン:iOS16.4)で行っております。それ以前のバージョンによっては正常に動作しない可能性があります。実践前にはお使いのスマートフォンのバージョンをご確認ください。
iPhoneのロック画面に複数の壁紙を登録する方法を教えてくれているのは、マリエ(marie_okawa)さんです。2児のママとして、子育て中にも役立つiPhone関連のライフハックを数多く投稿しています。早速、複数の画像を壁紙として登録してみましょう。
まずはホーム画面を長押ししましょう。右下に表示される「+」マークをタップします。
上に表示される選択肢のなかから、「写真シャッフル」を選択してください。
続いて、画面下部に表示される「写真を手動で選択」をタップ。
「すべて」をタップして表示される写真のなかから、壁紙に設定したい画像を複数選択しましょう。右上にある「追加」をタップします。
画面右下の「…」から、壁紙を変更するタイミングを選んでください。「毎日/1時間ごと/ロック時/タップ時」のなかから、「タップ時」を選択すれば、設定は完了です。
タップするたびに、先ほど選んだ画像が順番に表示されます。
子育て中のママのなかには、「自分の子供の画像を壁紙にしている」という人も多いのではないでしょうか。マリエさんが紹介している方法を活用すれば、1枚に絞り切れない時でも大丈夫です。成長の様子を実感できるようなラインナップを意識するのもよいでしょう。
マリエさんによると、「推しの写真もおすすめ」とのこと。子育て中には、疲れやストレスも付き物だからこそ、推しの画像を壁紙に複数設定しておいて、手軽に癒やされるのもよい方法です。
マリエさんの投稿に対して、フォロワーさんからは「すごい! 早速やってみる」「開くたびに毎回違う、懐かしい写真を見られる」といった声が寄せられています。壁紙を選ぶ楽しさも、より一層強まるのではないでしょうか。
「壁紙を変更しても、すぐに飽きてしまう」という人は意外と多いもの。複数を設定しておいて簡単に変更できる仕組みであれば、最小限の手間で常に新鮮な気持ちを楽しめるでしょう。マリエさんの裏技も、ぜひ手元のiPhoneで試してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
マリエiPhoneアプリとApple活用術(@marie_okawa)がシェアした投稿
[文・構成/grape編集部]