【クイズ】この緑色の物体、正式名称は何?

普段見かけたり使ったことがあるのに、正式名称を知らないものは意外と多くあります。子供に名前を聞かれた時に答えられなかった、友達との会話でうまく伝えられなかったという経験をしたことがある人もいるでしょう。
日常生活ではあまり口にしないものでも、名前を知っておくといざという時に役立ちます。
短時間でできるクイズです。弁当や惣菜パックに入っている、草のような形をした「緑のアレ」の正式名称は何でしょうか。見た目からは想像しづらい名称ですが、考えてみましょう。
答えは「バラン」です。お弁当や折り詰めなどの料理と料理の間に入れる仕切りで彩りを添える役割があり、料理の味が混ざることを防ぎます。元々は「ハラン」という葉を用いたことから「バラン」という名称が付けられたのだそう。
基本的には緑色で、ギザギザの山の形をしています。お祝いに活躍するエビや松、季節の演出やお祝いに活躍する紅葉など種類が多くあり、サイズもさまざまです。
多くのバランはプラスチックなどの人工素材で作られていますが、近頃は抗菌効果のあるバランもあります。彩りもよくなるため、子供のお弁当などに活用してみましょう。
バラン以外にも、見たことも使ったこともあるけれど名前は知らない、というものがあると思います。人に聞くほどでもない…という場合は、クイズに答えながら豆知識を増やしましょう。ほかにもたくさんのクイズがあるので、ぜひ挑戦してみてください。
[文・構成/grape編集部]