赤・黄・緑の特撮ヒーローのかかしが訴える交通安全 この場所で事故は起こさせない… 愛知・設楽町

愛知県の設楽警察署に5日現れた「黒い物体」。
赤・黄・緑の特撮ヒーローのかかしが訴える交通安全 この場所で…の画像はこちら >>
この正体は…。
CBC
CBC
信号の3色をイメージした「かかしレンジャー」。それぞれ手には誘導灯や看板を持って安全運転を呼びかけます。
作ったのは、地元の有志で結成された「チームTAKO」。レンジャーかかしを作った目的について、メンバーは次のように話します。(チームTAKO 村松一志さん)「目を引いてもらってスピードを落として走行してもらえたら」
CBC
CBC
これまでも様々なかかしを製作してきたチームTAKO。ベンチに座りやきいもを食べる姿など、どこか懐かしい日常をかかしで再現しています。
CBC
実は、今回レンジャーかかしが設置した場所の近くでは2023年5月、乗用車がカーブを曲がりきれずガードパイプに衝突する事故が発生。
CBC
また、設楽警察署の管内は山道が多く、ドライバーに気をつけて運転してほしいとの思いで、警察が製作を依頼しました。(設楽警察署 磯貝篤交通課長)「気持ちを引き締め直して安全運転してほしい」
CBC
奥三河の警察署に現れたリアルなかかしが街の安全を見守ります。