2本足で立つ姿でレッサーパンダブームを巻き起こした風太くんも20歳に。人間なら80歳以上のご長寿「孫に囲まれ幸せな日々」の中、まだ立っているのか?

18年前、全国に一大ブームを巻き起こしたレッサーパンダの風太くんが7月5日で20歳を迎える。人間の年齢でいえばとうにおじいちゃんだが、まだまだ展示場で元気に暮らす現在の風太くんの姿を、写真とともにリポートする。
背筋を伸ばし、二本足でスクッと立ち上がる姿があまりに凛々しいと、一世を風靡した千葉市動物公園のレッサーパンダ、「風太」くん。風太くんが静岡市日本平動物園で生まれたのは2003年7月5日のこと。翌年3月に千葉市動物公園に移り、2005年には一躍、社会現象に。当時は缶コーヒー「ルーツ アロマブラック」のCMキャラに起用されるほどであった。その風太くんが7月5日に20歳の誕生日を迎える。この節目に、千葉市動物公園では風太くんに感謝状とバースデーケーキを贈るのだとか。また、「~愛され続けて20年。多くのファミリーに恵まれた奇跡と歩んできた奇跡~」という特別展示も開催中で、同園には連日、風太くんファンが押し寄せているという。
開催中の特別展示「~愛され続けて20年。多くのファミリーに恵まれた奇跡と歩んできた奇跡~」
風太君はいま、どんな日々を過ごしているのか? 風太くんの飼育員を務める水上恭男さんに聞いた。――風太くんの一日のルーティンを教えてください。水上恭男さん(以下、同) 若いころは落ち着きがなくて、展示場内をしきりに動き回っていたんですが、最近は寝ている時間が多くなっています。朝8時くらいに小屋の寝床から起きて展示場をゆっくりと散歩し、疲れたらまた小屋に戻って昼寝するという感じです。このところの暑さでちょっとバテ気味なのか、日によっては食事を残すこともありますね。ただ、好物のリンゴだけは別で3ミリくらいに細かく切ってあげると、おいしそうに食べてくれます。
風太くん飼育担当の水上恭男さん。よく見ると風太くんが、水上さんの左肩上あたりからひょっこり顔を出して様子をうかがっている
――レッサーパンダの20歳は人間だと何歳にあたりますか?レッサーパンダの年齢基準表がないので何とも言えませんが、人でいえば80歳は優に超えているでしょうね。レッサーパンダの平均寿命は15~17歳くらい。これまでの最高齢記録が24歳なので、風太くんはかなりのご長寿と呼べると思います。
――今でも立ち姿を披露していますか?残念ながら、2019年を最後に立っていません。原因は加齢による筋肉の衰えです。ただ、歩くための筋肉はまだ衰えていないので、散歩など、動き回ることは支障ありません。ほかの老化現象としては、2018年年に右目が白内障になってしまいました。ただ、高齢になってもまだまだ走りは早い。この走り姿が本当にかわいいんです。
20歳を迎える現在の風太くん
――立ち姿が大ブームになった経緯を教えてください。雌のレッサーパンダ、チィチィのお婿さん候補として2004年に日本平動物園から当園に来園したのが風太くん(チィチィが実際に来園したのは2005年)。ただ、当時は当園でのレッサーパンダの繁殖は少なく、風太くんのお婿入りは地元の千葉でも特に話題にはなりませんでした。注目を浴びるようになったのはやはり、あの立ち姿を披露してからですね。もっとも、エサをもらう時にちょっと猫背気味に立ったり、どこかに掴まりながら立ったりと、レッサーパンダの立ち姿はそんなに珍しいものではないんです。ただ、風太くんは背筋までもがピンとしていた。あれほど綺麗な立ち姿はあまり見ません。
ブーム時の風太くん
――社会現象を振り返ってみて。CM起用だけでなく、さまざまな風太グッズが商品化もされました。市内の幼稚園などで「レッサーパンダ体操」が大流行しました。当園の年間入場者は例年の60万人前後から、風太くんブーム時は80万人を超えていました。その人気ぶりは園の関係者ならだれでも肌で感じていたはずです。これほどまでの人気者はもう出てこないと思います
――住環境を改善し、風太くんがさらに長生きできるようにと始めたクラウドファンディング「風太20th記念プロジェクト~動物たちにより豊かで幸せな日々を!~」を6月7日にスタートし、大きな反響があると聞きました。はい、おかげさまで第1目標金額の500万円がわずか12日間で集まり、さっそく風太くんの展示敷地内に冷風機を設置させていただきました。レッサーパンダは暑さに弱く、敷地内が涼しくないとなかなか小屋から出てきません。でも、この冷風機のおかげで、来場したみなさんに風太くんの姿をお見せしやすくなると期待しています。
現在も元気に歩き回る
――第2目標は2200万円となかなかの高額ですが、すでに1300万円を超えています。これを達成できれば、風太くんら6頭が居住するレッサーパンダ舎に暑さ対策としてミスト装置やガラス展示室の遮熱フィルムを設置したいと考えています。ちなみに、この6頭のうち3頭は風太くんの孫です。※レッサーパンダの繁殖例が少なかったという千葉市動物公園だが、風太くんは愛妻・チィチィとの間に8匹の子どもをもうけたばかりか、すでに孫、曽孫、玄孫までもが誕生している。残念ながらチィチィは2015年に亡くなっているが、風太くんはまだまだ元気。風太くんの20年間を写真などで振り返る特別展示は今年の12月28日まで。誕生日記念セレモニーのある7月5日は①名前が風太、②生年月日が風太くんと同じ、③風太くんと同い年(2003年4月2日~2004年4月1日生まれ)の人なら、入園無料の特典もあるという。
風太くんの20年がわかる年表と元飼育員からのメッセージ
この機会に久しぶりに風太くんの愛くるしい姿を見届けに、千葉市動物公園に出かけてみてはいかが?取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班