来週月曜にかけ 九州など再び警報級の大雨 災害リスク急激に高まる 今出来る備えは

来週月曜にかけ 九州など再び警報級の大雨 災害リスク急激に高…の画像はこちら >>
来週10日(月)頃にかけて、再び梅雨前線の活動が活発に。特に、あす8日(土)~9日(日)は、九州北部(山口県含む)や中国地方~北陸地方を中心に警報級の大雨となるおそれ。平年7月ひと月分の雨量に匹敵するような大雨が、10日(月)までの2~3日でザッと降るおそれがあります。熊本県など記録的な大雨となった所では、少しの雨でも災害の危険度が急激に高まるため厳重な警戒が必要です。今出来る大雨への備えは?
再び前線停滞 活動が活発に

来週10日(月)頃にかけて、梅雨前線が西日本~東日本付近に停滞し、活動が活発になる見込みです。特に、あす8日(土)~9日(日)は、九州北部(山口県含む)や中国地方~北陸地方を中心に警報級の大雨となるおそれがあります。
九州 更なる大雨災害に警戒を

きょう7日(金)は、九州北部(山口県を含む)を中心に所々で1時間に30ミリ以上の激しい雨が降っています。今夜(7日)は、いったん雨が小康状態となる所もありますが、日付けが替わる頃から10日(月)にかけて断続的に雷を伴った激しい雨が降るでしょう。特に8日(土)~9日(日)は局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、上の図(10日12時までの72時間雨量)は300ミリ以上と、九州北部を中心に平年の7月ひと月分の雨量に匹敵するような大雨となるおそれがあります。九州北部(山口県を含む)では6月30日(金)頃から大雨となり、7月1日(土)未明、山口県で線状降水帯が発生。7月3日(月)は熊本県で一日に2回も線状降水帯が発生するなど、度々記録的な大雨となり土砂災害や河川の氾濫など大雨災害が発生しました。これまでの大雨により地盤が緩んでいる所や、川の堤防などが傷んでいる所があるおそれがあります。今後は少しの雨でも災害の危険性が急激に高まる可能性があるため、さらなる大雨災害に厳重な警戒が必要です。
中国地方 10日(月)にかけて断続的に雨

中国地方も、あす8日(土)から同じような所に次々と活発な雨雲がかかり、警報級の大雨となるおそれがあります。上の図のように72時間雨量が100ミリ以上になる所が多く、300ミリ以上の雨量となる所も予想されています。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。
北陸 8日(土)~9日(日)警報級の大雨のおそれ

北陸は、8日(土)~9日(日)にかけてが大雨のピークとなるでしょう。金沢市や富山市の7月平年の雨量は250ミリくらいですが、平年7月ひと月分の雨量に匹敵するような大雨が2日程度でザッと降るおそれがあります。梅雨前線は11日(火)以降も日本付近に停滞し、さらに雨量が増えるおそれがあります。最新の気象情報をこまめに確認して下さい。
予想される雨量

予想される24時間雨量は、多い所で8日(土)正午まで九州北部地方:200ミリ9日(日)正午まで九州北部地方:200ミリ~300ミリ10日(月)正午まで九州北部地方:100ミリ~200ミリ
今できる大雨への備え

今できる事の一つとして、安全なうちにできる事があります。備えておいていただきたいことは、次の3つです。①避難場所や避難経路の確認をしておきましょう。いざ大雨による災害が発生すると、避難経路が通れなかったり、避難場所に行けなくなったりすることもあります。複数の避難場所や避難経路を確認しておくことが大切です。また、川や斜面の近くは通らないようにするなど、浸水や土砂災害の危険性が高い場所を避難経路に選ぶのは、避けてください。確認した避難場所や避難経路の情報は、家族で共有しておきましょう。②非常用品の準備をしておきましょう。非常用の持ち出し品は、リュックなど両手が使えるものに入れて、すぐに持ち出せる所においてください。避難時に履く靴は、スニーカーなど、底が厚く、歩きやすい靴を用意するのが安全です。また、水道や電気など、ライフラインが止まった時に備えて、水や食料も用意してください。③側溝などの掃除をして、水はけを良くしておきましょう。砂利や落ち葉、ゴミなどが詰まっていないかも、確認しておいてください。いずれも、大雨になる前に、なるべく早い段階で備えるよう、心がけてください。