「手洗い場が見つからない…!」 出先での悩み解決策に「これ使える」「いいかも」

屋外でのレジャーも楽しい時期。衛生面に気を付けつつも、「子供と一緒にいろいろな体験をしたい」と思っている人も多いのではないでしょうか。
外で過ごしていると、「手を洗いたくても洗えない」という状況に陥ってしまうこともあります。このような場合に手指を清潔にするためには、どうすればよいのでしょうか。「激落ちくん」でおなじみのレック株式会社(lec_official_jp)の公式Instagram投稿より、使える方法を紹介します。
手指に付いた汚れは、水と石けんで洗い落とすのが一番です。とはいえ屋外では、手洗い場が見付からないこともあるでしょう。このような場合には、以下の2つのステップで手指をきれいにできます。
まずは手口拭きを使って、全体の汚れを落としましょう。指と指の間や手の甲もしっかりときれいにします。
続いて手指消毒剤を使います。目には見えないウイルスや菌も、しっかりと退治できるでしょう。泡タイプで広げられる消毒剤なら、手全体に薬剤を広げられているか、消毒できていない部位がないか、目で見て確認可能です。子供自身も喜んで手を差し出してくれるのではないでしょうか。
子供は、汚れた手でも不意に口元に運んでしまいがちです。遊びがひと段落したタイミングやおやつの前のルーティーンとして、ぜひ取り入れてみてください。
手や口周りをさっと拭けるウェットティッシュは、「お出かけ用」を常にバッグに入れておくのがおすすめです。手をきれいにするだけではなく、テーブルやいすの汚れを拭き取るのにも使えるでしょう。しっかりと口が閉じるものを選べば、「使おうと思った時に乾いてしまっていた」という失敗も防げるはずです。
レック株式会社の投稿によると、「手が洗える場合はしっかり手を洗ってください」とのこと。あくまでも、手洗い場が見付からない場合の緊急措置として、頭に入れておきましょう。
お出かけ先で子供の手洗いができず、モヤモヤと不安を抱えてしまう人も多いのではないでしょうか。汚れた手指をいつ口元に運んでしまうか分からないからこそ、安心できる汚れ落とし方法を知っておいてください。こまめなケアが可能になれば、子供と一緒のお出かけも、もっと自由に楽しめそうです。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
レック株式会社(@lec_official_jp)がシェアした投稿
[文・構成/grape編集部]