病院で遭遇したクレーマー…っぽい人のエピソードがSNSで話題に

レジカウンターや電話のカスタマーサービスなどで、時々現れるのが、クレーマー。
不手際をずっと責めてくる人や、自分が不快だったことを延々とまくし立ててくる人など、さまざまなタイプに分かれ、いろいろな場所に現れます。
MT(@Mocherin)さんが、病院で経験したエピソードをSNSに投稿しました。
ある日、MTさんが病院に行った時のこと。
午前診療の受付時間が終わりに近付いていた頃に、ある人が受付に詰め寄っていたといいます。
「なんでこんな待つんだ?以前はここまで待たなかったぞ!」
おそらく、この人はたびたび病院を訪れているのでしょう。
普段よりも待ち時間が長いことに違和感を覚え、それがなぜなのかを知りたがっていた様子でした。
受付の人は「前よりも患者さんが増えていまして…」と丁寧に説明。それを聞いて、受付に詰め寄っていた人は、このようにいいました。
「大繁盛ってことか!おたくは先生も受付もとても丁寧だし、納得の結果だ!俺もじっくり待つので頑張ってくれ!」
…どうやら、納得したようです。
ただ、病院が繁盛するということは、そのぶん体調がよくない人が増えているということ。
後ろで会話を聞いていたMTさんは「繁盛しちゃアカンやつでは…!」と、心の中でひっそりとツッコミを入れたのでした。
【ネットの声】
・納得するだけでなく、エールまで送ってくれる、ただのいい人だった。こんなパターンもあるのか…。
・お笑いコンビ『バイきんぐ』の小峠英二さんみたいな口調で、オチに笑ってしまった。
・話の勢いがすごいだけで、話せば分かってくれる、クレーマーもどきのいい人。たまに見るけど、好きだわー!
MTさんに寄せられたコメントの中には「評判を聞きつけて、他の病院からここに切り替えてくる人がいるのかもしれないですね」というものも。
確かに、『クレーマーもどきのいい人』が納得している理由を聞く限り、手厚い対応を受けられる病院のようです。
そう考えると、この人は「安心して任せられる医師の診察を早く受けたい」ということだったのかもしれません。
「なんて日だ!」と思ってしまうような話ではなく、むしろ心温まるエピソードなのでした…!
[文・構成/grape編集部]