市役所職員が告白、ツイッター『X』変更前に起きたトラブル 「避難情報を投稿したら…」

市役所職員が告白、ツイッター『X』変更前に起きたトラブル 「…の画像はこちら >>
7月23日、イーロン・マスク氏が保有するツイッター(現・X)の名称を「X」に変更した。お馴染みの青いロゴマークも変わり、「新体制」へ移行している。
ただ、「X」に変わる裏で、地方自治体のアカウントに「異変」が起きていて…。
【合わせて読みたい】「X」、ツイッターでメアド変更しないと“凍結”になるリスクが… ネットでは怒りの声も
「X」に変わる少し前の7月中旬、地方自治体の公式アカウントが立て続けに凍結された。アカウント凍結は、「X」が規定するルールに違反したユーザーに下される処置だ。
スパム行為を行ったり、他のユーザーに攻撃的なツイートをすることで、凍結される。ただ、今年2月には、明白なルール違反をしていないにも関わらず、凍結される一般ユーザーが続出し、話題になった。
今回、「凍結の波」が、一部の自治体アカウントにも及んだのだ。
関連記事:「玲空斗は自然が好きだったから樹海に埋めてあげよう」口にタオルをくわえさせ後頭部で縛り殺害…“鬼畜夫婦”の残酷な犯行
その地域のイベントや行事に関するお知らせ等を投稿する市役所のアカウントが、「X」のルールに抵触するとは考えにくい。一体、何があったのか。
“被害”に遭った埼玉県草加市と岩手県花巻市に取材を敢行した。草加市役所の担当者によると、7月18日から21日まで凍結になったという。
「凍結前は、熱中症や詐欺電話等の注意喚起をしていました。私共としましては、運用上のルール違反はしていないという認識です」(担当者)。
本日は熱中症に注意してくださいこちらは、防災草加です。今日は、埼玉県内に熱中症警戒アラートが発表されており、熱中症の危険が大変高くなっています。気温が上がる時間帯の外出や運動は避け、室内でもエアコンなどを活用し、室温に注意しまし…https://t.co/VmPV74S9mJ
草加市 (@city_soka) July 17, 2023
こうした投稿が「X」の定める「ルール」に抵触するとは思えないが…。担当者は結局、何が原因だったのか分からないと首を傾げる。凍結解除後の運用は問題ないものの、この件に関して「X」サイドから明白な説明はなかったそうだ。
岩手県花巻市のアカウントは、7月17日から21日まで凍結に。岩手県では、15~16日にかけて洪水警報が発令するほどの大雨が降った。
花巻市の担当者は、「市内に大雨による避難警報が出ていたため、避難情報を連続して投稿しました。すると、X(※当時はツイッター)サイドから『スパム行為に該当するので凍結する』という旨のメールが来たんです」と、当時のことを振り返る。
#花巻市 から避難所が発表されました。(2023/07/15 22:44)避難所 開設(13箇所)/閉鎖(0箇所)(2023年07月15日 岩手県気象警報・注意報(大雨警報))https://t.co/JOwjyrXqNE
花巻市 (@city_hanamaki) July 15, 2023
#花巻市 から発表されていた避難情報はすべて解除されました。(2023/07/16 15:40)(2023年07月15日 岩手県気象警報・注意報(大雨警報))https://t.co/KXWy5PaMCe
花巻市 (@city_hanamaki) July 16, 2023
災害に注意を呼びかける際は、多くの人に知らせるため、似たような内容を短い時間に投稿することが多い。それが“スパム”と判断されてしまったのか…。
前出の担当者によると、凍結直後に解除依頼をし、21日には「凍結解除」のメールが来て現在は問題なく使えているという。
草加市と花巻市ではケースが異なるものの、今後の「X」の運用に関しては課題があるように思える。何か災害が起きた際、自治体の発する避難情報を頼りにする人も多い。自治体が災害の度合いや避難先などの情報を投稿する中、アカウントが凍結されたら、我々は正確な情報を見られなくなってしまう。
避難情報を確認するのが遅れたことで、命を落とす可能性もある。「X」には、今回のような事態が二度と起きないよう、システム改善に務めてほしい。