【台風7号】15日に近畿~東海に上陸か 立っていられないほどの風 河川の氾濫など厳重警戒 交通の乱れに注意 最新進路

【台風7号】15日に近畿~東海に上陸か 立っていられないほど…の画像はこちら >>
「非常に強い(最大風速44m以上)」から「強い(最大風速33m以上)」に変わった台風7号。必ずしも予報円の真ん中を通るわけではありませんが、もし真ん中を通ると、15日の午前中に紀伊半島上陸の可能性が高くなっています。
15日(火)午前9時の中心付近の最大風速30m、最大瞬間風速45m。「強い」という表現はなくなるものの、暴風域を伴って上陸する恐れがあり、人は何かにつかまらないと立っていられないほどです。
CBC
CBC
CBC
CBC
CBC
CBC
14日(月)は台風本体の雨雲が北上します。南東や東からの風が入るため、特に紀伊半島の斜面では、大雨になります。
CBC
CBC
CBC
CBC
CBC
CBC
CBC
この予想では、台風の中心は、尾鷲市付近に上陸した後、紀伊半島を縦断しますが、東西にずれる可能性や、タイミングも前後する可能性も視野に入れてください。ただ、紀伊半島に上陸する可能性はかなり高いです。このルートを通った時は、三重県だけでなく、特に台風固有の反時計回りの風と進行速度が加わるため、名古屋、愛知県、岐阜県なども風が強く、暴風が吹き荒れます。また伊勢湾は高潮などにも警戒が必要です。
CBC
台風は日本海に抜けた後も湿った空気を運んで、雨が続く恐れがあるほか、台風の進路次第では北日本も雨が強まる恐れがあります。
CBC
雨は東海・近畿を中心に台風本体の雨雲がかかり大雨になります。先日の台風6号による湿った空気の影響で、三重県南部は600ミリを超える雨量になりました。その上で、大雨が予想され土砂災害は厳重な警戒が必要です。また、関東・甲信などにも湿った空気の影響で雨がまとまる可能性があります。
CBC
最大瞬間風速は40から60メートル。屋外は極めて危険な風が吹き、走行中のトラックが横転したり、電柱が倒れたりしてもおかしくないくらいの暴風が吹き荒れる見込みです。べランダの植木鉢などを屋内に置いておくことはもちろん、停電になっても携帯電話をフル充電にして情報が取れるようにしたり、モバイルバッテリーや、携帯扇風機なども準備したりしておくとよいと思います。また、冷蔵庫の中に2リットルのペットボトルを凍らせておくと、冷蔵庫の保冷剤代わりになりますし、冷房が使えなくなったときの、暑さしのぎにもつかえますので、準備しておくと良いと思います。