すぐにでも実践したい、キユーピーの『卵の保存方法』 「知らなかった」「みんなに教えなきゃ」

タンパク質やミネラル、ビタミンなどの栄養が豊富で、あらゆる料理に使える卵は、なるべくなら常備したい食材の1つ。
多くの人が定期的に購入し、冷蔵庫で保存しているでしょう。
しかし、ただ冷蔵庫に入れるだけが、正しい保存方法とは限りません。
マヨネーズで知られるキユーピー株式会社(以下、キユーピー)がウェブサイトに掲載していた、卵の保存方法をご紹介します!
卵を購入した時、すぐに冷蔵庫に入れるようにするのは、基本中の基本。
キユーピーによると、冷蔵庫に入れる際、卵の尖ったほうを下に、丸いほうを上にして保存するのがよいのだそうです!
尖ったほうが強度があるので、割れにくくなるのだとか。
また、卵の丸いほうには、空気の入った『気室』があります。
卵が古くなって卵黄が浮かんできた際に、気室によって直接殻に触れるのを防ぎ、鮮度を長持ちさせてくれるそうです。
※写真はイメージ
SNSでは「知らなかった」「今日から保存方法を変える」「みんなに教えなきゃ」などのコメントが集まりました。
特別な道具は一切使わず、卵を保存する時にすぐに実行できる方法なのも嬉しいですね。
卵を購入した際は、キユーピーの保存方法をぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]