置いておくとヌルヌルする固形石けんは、こうする! 「ナイスライフハック」「天才的」

手を洗ったり洗顔したりする際に使う、石けん。
液体状のものもありますが、固形石けんの使い心地が好きだという人も少なくありません。
しかし、固形石けんは「洗面所や浴室に置いておくと、石けんが濡れてぬめる」「ドロドロになる」といった悩みが発生しがち。
そんな悩みを解消できる、固形石けんの使い方があることをご存じでしょうか。
3児の母親である、おかざき真里(@cafemari)さんは、洗顔用の薬用固形石けんを購入したところ、娘さんから意外な提案をされたそうです。
「石けんをピーラーで削ってもいい?」
聞かれたおかざきさんは、ちょうど捨てる予定のピーラーがあったため、OKを出しました。
すると娘さんは、石けんをスルスルと削り、フリーザーバッグ『ジップロック』の中に…。
そう、娘さんは「削った石けんを洗顔のたびに1つずつ取り出して使おう」と考えたようです!
確かに、このように削って保管しておけば、石けんを余計に濡らさずに済み、使いやすくなりますね。
おかざきさんいわく、このアイディアは娘さんがネットで見つけたものなのだとか。
娘さんが実践した石けんの保管方法には、おかざきさんも納得。「ナイスライフハック」と感心したのでした。
投稿には「頭いい!紙石けんのように使えるので便利ですね」「持ち運びにもよさそう」などのコメントが寄せられています。
固形石けんのぬめりに困っていたという人は、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]