「都心では物価が高いので、生活していくのが大変だ」または「地方は物価が安いので、生活費が都心に比べてあまりかからない」と世間で言われていることは、本当なのでしょうか。
お金の扱い方について、都心部と地方部では、違いがないのでしょうか。
連載コラム「地方の生活コストは本当に安いのか?」では、ファイナンシャル・プランナーの高鷲佐織が、実際に東京と地方、両方の生活を経験して感じたことを交えながら、お金に関する情報などをお伝えいたします。
地方生活において、自動車に乗って道路を走っていると目に入るのが、「ドライブスルー」の文字。東京23区内では、ドライブスルーのある店舗を見かけませんでした。実際に東京都内にもドライブスルーのある店舗はありますが、多くはありません。
ドライブスルーと聞くとマクドナルドのドライブスルーや、ケンタッキーフライドチキンのドライブスルーを思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。
ドライブスルーがある飲食店を利用する大きなメリットは、自動車に乗ったまま降車せずに、食べ物が手に入ること。例えば、雨天のとき、幼児を連れて自動車で移動しているとき、目的地まで急いでいるが食事をとりたいときなど、ドライブスルーがあると便利ですね。
現在では、様々な業界がドライブスルーの店舗を出店していますので、ご紹介いたします。
○■スターバックス
店舗名:カインズ伊勢崎店
住所:群馬県伊勢崎市宮子町3161-1
電話番号:0270-75-5714
営業時間:7時~23時
備考:ホームセンターカインズに併設されているドライブスルー専門店
スターバックス カインズ伊勢崎店
○■タリーズ
店舗名:ミソラタウン掛川店
住所:静岡県掛川市高御所305-2
電話番号:0537-25-6134
営業時間:8時~21時
備考:複合商業施設ミソラタウン掛川の敷地内にあるドライブスルー併設店
タリーズ ミソラタウン掛川店
丸亀製麺
店舗名:渋川店
住所:群馬県渋川市渋川下郷1197
電話番号:0279-22-0020
営業時間:9時~21時(店内での食事は11時から可能)
備考:ドライブスルーでの営業時間は9時からですが、店内の開店時間は11時からとなります。
丸亀製麺 渋川店
○■JINS(ジンズ)
店舗名:パワーモール前橋みなみ店
住所:群馬県前橋市新堀町868
電話番号:027-265-0167
営業時間:10時~20時
備考:車内で、メニューから眼鏡を選び、試着、注文、受け取り、会計までできます。度なし商品はすぐに受け取りができますが、度付き商品の場合は、眼鏡の保証書や手持ちの眼鏡など、度数がわかるものを渡して会計します。後日出来上がり後に、眼鏡を受け取ります。受け取りもドライブスルーで受け取ることができます。
JINS(ジンズ) パワーモール前橋みなみ店
○■ハラダ
店舗名:質/買取 ハラダ
住所:埼玉県越谷市蒲生東町16-29
電話番号:048-985-0071
営業時間:10時~19時
備考:車内で、窓口にて受付、買取の手続き、質入れ、利息支払い、受け取り、金券買取など利用できます(品物の販売は除く)。ただし、大きな物など自動車の窓から受け渡しができない物は、専用駐車場に自動車を停めて、店内カウンターでの手続きが必要です。
質/買取 ハラダ
○■コング
店舗名:前橋本部店(ほかにも前橋市・高崎市エリアに複数店舗あり)
住所:群馬県前橋市総社町総社2046-1
電話番号:027-251-1122
営業時間:7時~21時
備考:クリーニングのドライブスルー専門店です。ドライブスルーの流れは「窓口で品物を預ける→名前と連絡先を伝える→スタッフが傷や汚れなどをチェックし、価格と仕上がり時間が伝えられ、預かり表をもらう→代金支払い(前払い)→預かり表がある場合はスタッフに渡して、出来上がった品物を受け取る。」となります。また、裾上げやファスナー交換、ウエスト調整、ミシン補修などのお直しも受け付けています。
コング 前橋本部店
○終わりに
自動車で通勤している人にとっては、食事だけでなく、眼鏡購入やクリーニングなど日常生活で「時間をとらずに早めに済ませたい」という希望がかなうドライブスルーは、利便性が高いですね。ただし、自動車以外の自動二輪や原付の利用は不可としている店舗もありますので、バイクやスクーター等でドライブスルーを利用したい場合は、事前に直接店舗に確認してください。上記にご紹介したドライブスルーは、ほんの一部ですが、「群馬県」には様々な業界のドライブスルーがあるようです。スターバックスや丸亀製麺のような飲食店だけでなく、眼鏡店(JINS)やクリーニング店(コング)等もあり、ドライブスルーの最先端エリアかもしれないですね。
高鷲佐織 たかわしさおり ファイナンシャル・プランナー(CFP 認定者)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/DCプランナー1級。 資格の学校TACにて、FP講師として、教材の作成・校閲、講義に従事している。過去問分析を通じて学習者が苦手とする分野での、理解しやすい教材作りを心がけて、FP技能検定3級から1級までの教材などの作成・校閲を行っている。また、並行して資産形成や年金などの個人のお金に関する相談を行っている。一般社団法人理想の住まいと資金計画支援機構 FPスタッフ。 この著者の記事一覧はこちら