首都圏の「借りて住みたい街」「買って住みたい街」ランキング発表! 都心から安価な郊外へ

LIFULLは2月10日、首都圏版の「2023年 LIFULL HOME’S みんなが探した!住みたい街ランキング」を発表した。調査は2022年1月1日~12月31日、LIFULL HOME’Sに掲載された首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)の賃貸・購入物件のうち、問合せの多かった駅名を集計した。

首都圏版「借りて住みたい街」ランキングでは、神奈川県の「本厚木」が今回も1位を維持し、3年連続トップに輝いた。続いて、埼玉県の「大宮」が0.8ポイント差で2位にランクイン。

以下、3位「八王子」(東京都)、4位「柏」(千葉県)、5位「三鷹」(東京都)、6位「葛西」(東京都)、7位「川崎」(神奈川県)、8位「町田」(東京都)、9位「蕨」(埼玉県)、10位「西川口」(埼玉県)と続き、TOP10には準近郊・郊外の駅が多くランクイン。

東京都の移動人口は、2021年に引き続き2022年も「転出超過」の月が多く、周辺3県は対照的に「転入超過」となっていることから、テレワークが定着したことや、物価高騰の影響を受けて、「都心から郊外へ」という動きがさらに強まっていることがうかがえた。

一方、都心周辺では、6位の「葛西(6位→6位)」を筆頭に、「池袋(12位→12位)」、「荻窪(14位→15位)」、「三軒茶屋(21位→16位)」が上位に留まっており、Withコロナに慣れたいま、人気も徐々に回復傾向にあるよう。TOP30には「北千住(15位→20位)」や「高円寺(18位→21位)」、「新小岩(19位→24位)」、「亀有(29位→26位)」がランクインするなど、相対的に賃料が安価なエリアが注目されていることが判明。

また、ランキングTOP100に入った駅のうち、前回順位から大きくランクアップした駅は、東京都の「笹塚」で43ランクアップ(114位→71位)。そのほか、若い単身者からファミリー需要まで様々なニーズに対応可能なエリア「所沢」(40ランクアップ/94位→54位)、賃貸物件が多く都内では安価なエリア「町屋」(35ランクアップ/121位→86位)」など、交通利便性とのバランスに加え、円安やサプライチェーンの逼迫による消費者物価高騰の影響で、利便性の割に賃料相場が比較的安価なエリアが、急上昇していることがわかった。

首都圏版「買って住みたい街ランキング」では、4年連続で「勝どき」(東京都)が1位を獲得。東京五輪が終了してからも、販売される物件のグレードや価格、広さ、販売動向などが、物件購入を検討している人の関心事となっているよう。都心にありながら広いことも評価され、幅広い層から支持を得ている。

続いて、2位「横浜」、3位「平塚」、4位「茅ケ崎」と、神奈川県の人気エリアが揃って上位に。都心の新築タワーマンションが1億円を上回る価格帯で販売されるようになったのに対して、湘南エリアでは比較的手の届きやすい価格帯で販売されている。

以下、5位「田町」(東京都)、6位「本厚木」(神奈川県)、7位「八街」(千葉県)、8位「大宮」(埼玉県)、9位「八王子」(東京都)、10位「千葉」(千葉県)が上位にランクイン。

また、ランキングTOP100に入った駅のうち、前回順位から大きくランクアップした駅は、1,119ランクアップの「神保町」が1位に。次いで「御茶ノ水」(455アップ)、「西新宿五丁目」(445アップ)、「麻布十番」(310アップ)と続き、TOP10は全て都内、それも都心に位置する駅ばかり。コロナ禍で需要が落ち込んだとされる都内の各駅も、周辺で開発プロジェクトが始まったことで話題性が高まり、ランクアップに繋がっているのと同時に、依然として、都心・近郊の潜在的な需要が高いことがうかがえる結果となった。