「試してみる」「やったことなかった」 意外と知らない日傘のお手入れ方法

外出時に大活躍する日傘(晴雨兼用傘)。そんな日傘のお手入れ方法を、知っていますか。日傘を長く使うためにも、日傘のお手入れを始めてみましょう。
Instagramにて、ライオンが運営する「ライオン Lideaーリティア」(lidea_lion)が、日傘のお手入れ方法を紹介しています。
日傘には、洗剤を使用できるものとできないものがあります。そのため、日傘を洗う際には、必ず日傘のタグを確認して、洗剤が使えるかどうかを判断しましょう。
タグに『PUコーティング』と記載がある日傘は、洗剤を使うことができません。
ちなみに『PUコーティング』とは、ポリウレタンコーティングのことを指します。このコーティングを施すことで、防水効果が高まります。
『PUコーティング』と書かれた日傘は、水で濡らして絞ったタオルで、水拭きしてお手入れしましょう。この時、コーティングがはがれないよう、優しく拭きとってください。
なお、撥水効果がなくなってきたり、表面がベタベタしているのはPUコーティングの劣化が原因です。
タグに『PUコーティング』の記載がない日傘は、洗剤を使って洗いましょう。用意するものは、おしゃれ着用洗剤の『アクロン』(450/税込238円)、タオル、スポンジ、大きめの洗面器です。
まずは、洗剤液を作ります。洗面器の中に、水4とアクロン10を入れて、混ぜ合わせましょう。
作った洗剤液をスポンジに付けて、日傘をスポンジで叩くようにして洗います。洗う際は、まずは傘の裏側から、続いて表側の順番に洗いましょう。
日傘をスポンジで洗ったら、水でよく洗い流してください。
日傘に付いた洗剤を落とし切ったら、タオルで日傘に付いた水分を拭き取ります。水分をよく拭き取ったら、日傘を陰干ししましょう。
晴雨兼用の日傘には、『レインガード』を満遍なくスプレーするといいでしょう。レインガードを使用する際は、必ず風通しのいい屋外で行ってください。日傘にスプレーをかけることで、水をしっかりと弾きます。
ぜひこの機会に、日傘をお手入れしてみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ライオン Lidea – リティア(@lidea_lion)がシェアした投稿
[文・構成/grape編集部]