納豆のカラシはいつまで取っておける? 『おかめ納豆』の会社が答える賞味期限とは

納豆のパックに付いてくる、小袋に入ったタレやカラシ。
すぐ使う人もいれば、使わずに捨ててしまったり、取っておいて料理に使ったりする人も少なくありません。
中には、冷蔵庫の中に使わず取っておいた、納豆のタレやカラシがたくさん余っている人もいるのではないでしょうか。
タレやカラシの小袋には、賞味期限が明記されていないこともあり、いつまで使えるのかが気になるところ。
『おかめ納豆』のブランド名で知られる、タカノフーズ株式会社はウェブサイトで、タレやカラシの賞味期限について、次のように回答しています。
添付のたれやからしは、納豆の賞味期限内にお召し上がりください。
たれやからしを長期間保管しますと、味や香りが悪くなります。また、たれの塩分が結晶化することがあります。
常温や冷蔵庫で数ヵ月保存いたしますと、水分が袋から徐々に蒸発し、たれの塩分が結晶化することがあります。
結晶したものは、ガラスやプラスチックのように見える事があります。
タカノフーズ株式会社 ーより引用
タカノフーズによると、添付のタレやカラシは、長期間保管をしていると味や香りが悪くなるため、納豆の賞味期限内に食べてほしいとのこと。
冷蔵庫に入れていても、数か月経つと、タレの塩分が結晶化してしまうこともあるそうです。
納豆を開封したら、タレやカラシもすぐに使うようにしたいですね。
[文・構成/grape編集部]