冬においしいカボチャ、でも硬くて切れない… “簡単に包丁が入る”方法を野菜のプロが紹介

冬においしいカボチャ、でも硬くて切れない… “簡単に包丁が入…の画像はこちら >>
「野菜のプロ」として知られる青髪のテツさんが18日、X(旧・ツイッター)を更新。硬くて包丁で切るのが難しいカボチャの簡単な切り方を伝え、意外な方法に目からうろこが出たユーザーの声が集まった。

今月31日に行われるハロウィンでも飾られることが多く、旬の時期を迎えているカボチャ。しかし、その身は硬く包丁で切ろうとするとプロの料理人でも怪我をする人がいるほどだという。
そんな調理するのも大変なカボチャだがテツさんは「かぼちゃは… レンチンして切ってください!! レンチンして切ってください!! レンチンして切ってください!!」と簡単に切る方法を伝えた。

関連記事:カボチャにお化けにヴァンパイア… 仮装をしたことがあるという人は約2割
実際に耐熱容器に入れて電子レンジで温め、包丁でカボチャをカットする様子を写真で添えたテツさん。
そのコツを「かぼちゃは硬いので切るときにケガをする人が続出しています! カットカボチャなら600wで2~3分チンするだけでかなり柔らかくなります。他の方にも教えてあげてください!」と説明した。

関連記事:野菜のプロが教える“にんにくの意外な保存方法” たったこれだけで「数ヶ月長持ち」
カボチャの硬さに悩まされ試行錯誤している人も多く「かぼちゃの硬さといつも格闘してました!」「かぼちゃ切るのいつも怖くてカットしたのばかり買ってました!」「何度、包丁突き刺して途方にくれたことか…」「料理人でも怪我をする人がいるくらいですから、力の弱い方だったらなおさら危ないですよね」といった声が集まった。
中には「昔、母がカボチャを手にガレージへ出て思いっきりぶん投げ割ってました」と、驚きの解決策を編み出した人もいたようだ。
また「我が家もレンチンしております。柔らかくなってよいですよね」「逆にそうしないと怖くて切れませんですわ」と以前より簡単に切るコツを実践していたユーザーからの声も寄せられている。
関連記事:じつは栄養を損なう、白菜の“NGな使い方” 「逆だと…」勘違いしていたユーザー続出
【お願い】かぼちゃは…レンチンして切ってください!!レンチンして切ってください!!レンチンして切ってください!!
かぼちゃは硬いので切るときにケガをする人が続出しています!
カットカボチャなら600wで2~3分チンするだけでかなり柔らかくなります。
他の方にも教えてあげて下さい! pic.twitter.com/2r5Q3nA8C5
青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) October 18, 2023