韓国側から“核汚染水”との発言も…日中韓3カ国の環境相会合閉幕 処理水放出に反対の中国との議論は平行線

名古屋で開かれた日中韓3か国の環境相会合が閉幕し、福島第一原発の処理水放出に反対する中国との議論は平行線となりました。

4日は日中韓3カ国による全体会合が開かれ、伊藤環境相が処理水放出に改めて理解を求めたのに対し、中国の黄生態環境相は「日本は『核汚染水』を責任ある方法で処理すべきだ」と述べました。

伊藤信太郎環境相:
「(処理水中のトリチウム濃度は)WHOの飲料水の基準と比べ十分に低く人や環境への影響がない」

中国・黄潤秋生態環境相:
「『核汚染水』の処理は世界の海洋生態環境と民衆の健康に関わる」

日韓2カ国の会合の中で韓国側からも「核汚染水」との発言があったということですが、伊藤環境相は「率直な意見交換ができたのも大きな成果だ」と述べました。

名古屋での日中韓環境相会合は2日間の日程を終え、気候変動や海洋プラスチックごみなどの対策で3か国で協力することを盛り込んだ共同声明を取りまとめました。