保育者の髪色自由化はアリ? ナシ? 実際の保護者や職員の反応は……

東京を中心に保育所運営をうさくらさくみらいは、従業員の髪型の規定の撤廃に伴い、保育所勤務職員及び保育所利用者(保護者)へのアンケートを実施した。アンケートは、さくらさくみらい園勤務者1,042人を対象に8月18日~8月29日に実施、さくらさくみらい利用者1,663人を対象に2023年9月28日~10月14日に実施し、その結果を11月18日に発表した。アンケートはGoogleフォームを用いて実施された。

画一的ではなく、違いのある「その子らしさ」を尊重し、個性を大切にする保育を行うさくらさくみらい園は、保育者自身の個性を大切にし子供に伝えることや、モチベーションの維持にもつなげることを目的に髪型の規定を撤廃。これに伴い、髪型の自由化に対する保護者や職員の意見を募った。

利用者に対するアンケートでは、職員の髪色ルールがなくなったことについて「良いルール改定だと思う」と回答した人の割合が74.6%であった。その理由として、「清潔感があればどんな髪色でも良いと思います。先生が伸び伸びしている方が子供達にとっても良いと思います。」や「何色でも関係なく、その人の個性を活かしてどんどん取り入れるべき。多様性を子供達に学んで欲しい。」といった声も寄せられた。

職員に対するアンケートでは、髪色のルールの改定について「良いと思う」と回答した人の割合が80.5%であった。

今回の規定の改定によって、髪色を変えた人や今後変えたいと思う人の割合が半数以上になった。職員からは「より自分らしく働けている」や「好きな髪色にできて、気持ちもあがり、色々なことに対して意欲的になっていると思う。」といったモチベーションが上がったというポジティブな声が寄せられた。