アボカドを冷凍保存する『大正解の方法』とは? スーパーマーケットのポップに「そうなんだ!」

柔らかで、ねっとりとした食感がおいしいアボカド。
いつでも気軽に食べたいものですが、食べ頃から数日で消費しないと、追熟してすぐに傷んでしまいます。
そんなアボカドの保存方法として、巷でよく知られているやり方は、皮を剥いてカットした後に、変色を止めるためレモン汁をかけてから冷凍するという、手間がかかるもの。
ですが、あるスーパーマーケットがポップで紹介していた冷凍保存の方法は、より簡単で…。
ポップによると、アボカドを丸ごとラップで包んだら、『ジップロック』などのフリーザーバッグに入れて、冷凍庫で保存。
使う時は、冷凍庫から取り出して2~3分おいてから、包丁でスパッとカットすればOKとのこと!
サクッと切れる上、変色や熟れすぎも防止できるそうです。
※写真はイメージ
また、半解凍の状態で食べる『アボカドのアイス』もおすすめだと書いてあります。ハチミツなどをかけて食べたらおいしそうですね。
アボカドが丸ごと冷凍できることを知らなかった人は一定数いるらしく、ネット上には「最近初めて知った。嬉しい衝撃」「これで大量に買える」などの声が上がっています。
アボカドをよく食べる人は、丸ごと冷凍してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]