明治・大正時代の「薩摩焼」を集めた展示会始まる 名古屋・横山美術館

明治・大正時代に生産され輸出された「薩摩焼」を集めた企画展が名古屋で始まりました。
明治・大正時代の「薩摩焼」を集めた展示会始まる 名古屋・横山…の画像はこちら >>
鹿児島県で作り始め京都・東京・横浜などに広まった「薩摩焼」は、白い土を使い、繊細で細かな絵柄を施した陶磁器です。東区の横山美術館で始まった企画展では、明治・大正時代に作られたおよそ180点の「薩摩焼」が展示され、中には、純金を筆で盛り上げる技法を使い絵付けした花瓶もあります。
CBC
企画展は8月25日まで開かれています。