“街の住みここちランキング”トップ5を発表!新潟市中央区・西区を抑え…新潟県1位は聖籠町

大手不動産会社が発表した街の住みここちランキング。新潟県内では去年1位だった新潟市西区や中央区を抑えて聖籠町が1位に輝きました!一体、その理由は?町民に話を聞きました。

【記者リポート】
「住み心地ランキングで1位だった聖籠町に来ています。駅や商業ビルなどはないですが、バイパスが近く、大型商業施設や免許センターなどもあることから車通りは多い印象です」

5月29日、大手不動産会社が発表した「街の住みここちランキング」で1位になった聖籠町。

〈街の住みここちランキング(新潟)〉
1位 聖籠町(去年3位)
2位 新潟市中央区(去年2位)
3位 田上町(去年4位)
4位 新潟市西区(去年1位)
5位 新潟市東区(去年5位)

去年のランキングでは3位でしたが、今年は新潟市中央区や西区を抑え、住民から最も高い評価を受けました。

この結果について調査を行った専門家は「全国的に大都市近郊で合併をしていない街は評価が高い傾向にある」としたうえで…

【麗澤大学 宗健 教授】
「高速道路もすぐあるし、もともとあの地域はほとんど平ら。車があるし、そういった意味での生活利便性と交通利便性の良さというのが前提としてある」

新潟市と新発田市の間に位置する聖籠町は両市へのアクセスがいいほか、東港工業団地があることで町に固定資産税が入り、行政サービスの向上につながっているといいます。実際に町民からも…

【聖籠町民】
「私はよそを知らないけど満足。聖籠町は環境もいいと思う」

【聖籠町民】
「サクランボ・ブドウに、ナシに果物がたくさん。豊富」

交通の利便性だけでなく、自然環境や地場産品についての満足度も高いようです。しかし、中にはこんな声も…

【聖籠町民】
「もうちょっと除雪がね。いいところと悪いところがあって、それが悪いかな…」

様々な意見が聞かれる中、聖籠町の高松光志副町長は従来から町が力を入れてきた子育て支援も評価されているのではと話します。

【聖籠町 高松光志 副町長】
「最近は他の自治体でも少子化問題に力を入れて取り組んでいる中で、従来から聖籠町はそういった部分に力を入れてきた。そういったところが改めて評価をされているのかなと」

聖籠町では物価高などによる給食費の値上げ分を補助金でまかなっているほか、今年度からは0歳~2歳までの保育料を半額に。こうした手厚い支援に子育て中の親は…

【子育て中の親】
「周りの方から、子育てにすごく優しい町だというのは聞いていた。何不自由なく今のところは過ごしている」

【子育て中の親】
「けっこう人見知りだが、皆さん優しく声をかけてくれたり、先生方もすごく親切に相談に乗ってくれる。地元が聖籠町ではないのですごく助かっている」

人口減少が課題の新潟県。改めて、いま住んでいる街や地元の良さを探してみてはいかがでしょうか。