電話を求めるメール届き連絡…80代女性が現金など3780万円騙し取られる「料金未払いで裁判に」などとウソ

愛知県一宮市の80代の女性が、「携帯電話料金が未払いになっているため裁判になる」などと言われ、現金と電子マネー合わせて3780万円をだまし取られる詐欺事件が発生しました。

警察によりますと今年1月、一宮市の80代女性の携帯電話に、「ご利用料金について確認事項がございます」という電話を求めるメールが届きました。

女性が電話をかけると、通信事業者を名乗る男などから「携帯電話料金が未払いになっているため支払わないと裁判になる」と言われたため、女性は複数回にわたり電子マネー130万円分を購入、番号を伝えだまし取られました。

さらに2月には同じ男らから「携帯電話番号が流出している」「その番号を使って事件を起こしたので被害届が出ている。ひとまずあなたが支払ってください」などと電話がありました。

女性はその電話を受け、6回にわたり、現金合わせて3650万円を指定された住所に郵送しだまし取られました。

その後電話が通じなくなったことを不審に思った女性が警察に通報し、事件が発覚しました。

警察は「身に覚えのないメールには返信や連絡をしないこと。ひとりで判断せず誰か相談をしてほしい」と注意を呼びかけています。