段ボール束は1分でお片付け 重ねてさっと結ぶだけの最楽方法

ネット通販も一般的になった今、「段ボールの処理」に悩む人も多いのではないでしょうか。大きめサイズの段ボールは、紐で括るだけでも一苦労です。わずか1分で段ボールをまとめられるライフハックを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
Instagram上で、エコ掃除やエシカルライフに関する情報を積極的に発信しているTaka(taka_syufu)さん。この記事で紹介するのは、「ダンボールを縛るのに1分でできる簡単方法」です。
エコ掃除ママTaka(@taka_syufu)がシェアした投稿
かさばる段ボールは重ねてまとめておきたいところ。とはいえ数が多く面倒なために、ついついそのまま放置してしまう…という人も多いのではないでしょうか。
Takaさんが紹介しているテクニックによると、簡単に括るコツは最初の紐の置き方にあるようです。数字の「4」を描くようにクロスさせ、その上に段ボールを置きましょう。後は飛び出している部分と、輪っかになっている部分をかけ合わせ、結ぶだけで完成です。
具体的な手順は、ぜひTakaさんの動画で確認してみてください。同じように作業すれば、迷うこともありません。
日常的にインターネット通販をしている人にとって、「収集日まで段ボールをどう保管するのか」は非常に悩ましいポイントです。サイズが大きくかさばりますし、立てて保管しようとすれば、バラバラになって倒れてしまう可能性も高いでしょう。
今回紹介したTakaさんのライフハックを活用すれば、段ボールを省スペースで保管できます。ゴミ収集日当日もそのままさっと持ち運べるので、慌てる必要もありません。十字でしっかりと固定してくれるため、持ち運び時にも段ボールがズレにくいというメリットがあります。
紐の上に段ボールを重ねて結ぶだけなので、紐をあちらこちらに動かしたり、段ボールの下をくぐらせたりする必要がなく、力がない人でも作業しやすいでしょう。毎日の生活のプチストレスを軽減してみてください。
[文・構成/grape編集部]