神奈川県民に聞く! 住みたい駅、「みなみとみらい」を抑えての1位は?

大東建託は5月17日、「街の住みここち&住みたい街ランキング2023」を発表した。「住みここちランキング」調査は2019年3月26日~4月8日、2020年3月17日~4月3日、2021年3月17日~30日、2022年3月8日~29日、2023年2月17日~3月15日、神奈川県居住の20歳以上の個人計6万4,493人に実施。「住みたい街ランキング」調査は2023年2月17日~3月15日、神奈川県居住の20歳以上の個人1万3,367人を対象に行われた。

住みここち(駅)ランキングをみると、トップ3は3年連続で、1位「みなとみらい」(みなとみらい線)、2位「元町・中華街」(同)、3位「センター北」(ブルーライン)との結果に。1位の「みなとみらい」は唯一偏差値90台を記録した。

住みここち(自治体)ランキングは、「横浜市都筑区」が5年連続1位を獲得。以下、2位は「横浜市西区」(前年3位)、3位「三浦郡葉山町」(同2位)と続いた。

住みたい街(駅)ランキングをみると、1位は4年連続で「横浜」(JR東海道本線)、2位「みなとみらい」(みなとみらい線)、3位「鎌倉」(JR横須賀線)、4位は2年連続で「武蔵小杉」(JR横須賀線)と昨年6位だった「吉祥寺」(JR中央線)が同率でランクインした。

住みたい街(自治体)ランキングは、1位「横浜市西区」(前年4位)、2位「横浜市中区」(同1位)、3位「世田谷区」(同2位)となった。