電気店“エアコン仕事”で大忙し! 電気料金値上げを前に“省エネ”タイプに交換も【新潟】

6月から電力大手7社が家庭用電気料金を値上げしますが、これから使用が増えるのがエアコンです。本格的な夏を前に、町の電気店では、エアコンに関する仕事が増えています。

新潟市中央区で電気店を営む野口昇二さん。

【松村道子キャスター】
「きょうは10件の仕事のうち、3件がエアコン関係ということです」

午前9時、この日1件目の仕事は「省エネエアコン」の設置です。

【eプラザ のぐち店 野口昇二さん】
「やはり10年以上前の機種と電気代が明らかに違うので、最新の省エネエアコンのほうが、お客様は喜ばれる」

雨の降る中、スタッフと共に室外機なども手際良く交換していきます。

【eプラザ のぐち店 野口昇二さん】
「冷たい風出てきましたね」

【エアコンの設置を依頼した人】
「エアコンがおしゃべりするんですね!今年は暑いというので使うと思うが、どのくらい省エネなのか楽しみ」

昼食は運動会の代休だという小学3年の息子・麒月くんと一緒にとります。

【eプラザ のぐち店 野口昇二さん】
Q.分刻みのスケジュール
「真夏には秒刻みになる」

6月からの電気代値上げについて思うのは…

【eプラザ のぐち店 野口昇二さん】
「少しでも節電できることを、電気屋さんとしてお客様にお伝えしていくのが使命かなと思っている」

午後、最初の仕事はエアコンのメンテナンス。まず着手したのがフィルターの掃除です。

【eプラザ のぐち店 野口昇二さん】
「フィルターが目詰まりすると、電気が余計に食うので、こまめに洗わないとですね」

そのほか、カビ臭さはないかなども点検。続いての依頼もエアコンのメンテナンスです。

【eプラザ のぐち店 野口昇二さん】
「この夏もう冷房使いました?」

【エアコンのメンテナンスを依頼した人】
「使っていない」

会話をしながら作業する野口さん。

【エアコンのメンテナンスを依頼した人】
「こうやって手入れに来てくれる。ありがたい」

エアコン関連の仕事は7月にピークを迎えるため、早めのメンテナンスを呼びかけています。