線路立ち入りで電車遅延、“ある光景”が考えさせられる… 「迷惑」「胸が痛くなる」

7日、JR東海道線・藤沢駅で線路内立ち入りがあり、電車が遅延。現場に居合わせたユーザーが撮影した映像に、ネットでは様々な感情が渦巻いている。
線路立ち入りで電車遅延、“ある光景”が考えさせられる… 「迷…の画像はこちら >>
7日午前7時頃、藤沢駅で起きた線路内立ち入りのため、平塚~東京駅間の上り線の一部列車に遅れが生じた。遅れは午前9時30分の時点で平常運転に戻ったが、ツイッターで一部のユーザーが立ち入りの様子を撮影した動画を公開。
動画では警報機が鳴り響くなか、降り立った人物がホームに向かって投石、あとから母親と思わしき人物が駆け寄り、抱きしめる様子が映っている。投石していた人物は抱きしめ返して一旦落ち着きを取り戻したような様子も見せているが、その後また走り出している。
関連記事:「玲空斗は自然が好きだったから樹海に埋めてあげよう」口にタオルをくわえさせ後頭部で縛り殺害…“鬼畜夫婦”の残酷な犯行
この行動に「藤沢駅こいつのせいで東海道線止まってる」と怒りの気持ちをつづった投稿者。動画を見た他のユーザーからは「監督責任」「鉄道側はこの親子にしっかり賠償請求してほしい」などと厳しい声が上がった。
しかし、「誰も悪くないから胸が痛くなる…」「ただただとにかく、お母さんがいたたまれない」「うちの子も電車止めたことある…お母さんの気持ちが手に取るように分かって切ない…」などと子を持つユーザーをはじめ、複雑な感情を抱いた人も少なくないようだ。
この動画を見た作家の乙武洋匡氏も8日、「これを見て、『迷惑なやつだな』と感じる人もいる。でも、私は胸を締めつけられる」と反応した。
乙武氏は、「制止しようと線路に降りてきた、おそらくはお母さん。息子を抱きしめ、息子も母を抱きしめ返す。彼らを社会から排除したら、みなさんは満足ですか?」と問いかけ。
ここでも、コメント欄では「ぜんっぜん満足しません!」「できません。彼らもいてこその社会です」「ほんとに胸が締め付けられます」「言いたいことは分かるけど多数にすごい迷惑かけてる時点で残念ながら悪なんだよね」「迷惑なことと排除したいですか? は違うでしょ」とさまざまな見方があるようだ。
また、中には「ホームドアもっと普及してほしい」「ホームに簡単に降りられない構造にして欲しいですね」「『社会から排除』ではなく、結局『社会でどう対処していくか』になるとは思います」などと、問題や危険を未然に防ぐ対策が必要との意見もあり、「排除ではなく、包容を選びたい。そして包容を選ぶ方が幸せな世界と信じたい」という声も上がっている。