パリ五輪の代表は誰に ともに三重出身・女子レスリング53キロ級の2選手 東京五輪金メダルの志土地真優と公式戦119連勝中の藤波朱理 注目の大会決勝は6月17日

地元アスリートを応援するコーナー、今回はパリオリンピックへの出場をかけた戦いが始まっている女子レスリングです。6月15日から明治杯・全日本選抜選手権が東京で開かれます。2024年のパリオリンピック出場につながる大事な試合、注目は何と言ってもともに三重県四日市市出身の志土地真優(しどち・まゆ)選手と藤波朱理(ふじなみ・あかり)選手です。
パリ五輪の代表は誰に ともに三重出身・女子レスリング53キロ…の画像はこちら >>
2024年のパリオリンピックに向けた激しい出場権争いが始まっているレスリング。東京オリンピックで金メダルを獲得した志土地真優選手とて、代表の座が約束されているわけではありません。
レスリングは天皇杯・全日本選手権と明治杯・全日本選抜選手権、国内の2つの大会で優勝した選手が世界選手権の代表に決まり、世界選手権で表彰台にあがれば、パリオリンピックの代表に内定します。
藤波朱里選手(19)
女子53キロ級は、2022年の天皇杯は藤波朱理選手が優勝。6月の明治杯でも優勝すれば、藤波選手が世界選手権へ。別の選手が優勝すれば藤波選手とのプレーオフに。その勝者が世界選手権の代表になります。
(東京五輪金メダル 志土地真優選手)「パリオリンピックで連覇できるように、1日1日を大切にして頑張りたい」(公式戦119連勝中 藤波朱理選手)「小さい頃からの夢なので、しっかり自分がかなえられるように頑張っていきたい」
東京オリンピックの女王・志土地真優選手目下、公式戦119連勝中の藤波朱理選手。共に三重県四日市市出身の2人は、実は一度も戦ったことがありません。
2022年の天皇杯で初対決に注目が集まりましたが、志土地選手にまさかの結果が待っていました。準決勝でのこと、序盤から動きが硬く攻められなかった志土地選手。得意のタックルを繰り出すチャンスすらつかめないまま試合が終わりました。(志土地真優選手)「(大会に)うまく合わせてきたつもりだったけど、やっぱり足も動かなくて自分の中で空回りしていた」減量の失敗などで調整がうまくいかず、オリンピック女王は3位で終わりました。表彰台の一番高い場所にいる藤波選手には一瞥もくれず、次を見据えていました。(志土地真優選手)「あの大会は(準決勝で)負けたけど、3位決定戦に出て勝って終わったので、絶対に次につながると思った」
CBC
パリオリンピックへつながる選考会は2つ、1つ目を落として後がなくなった志土地選手にあせりはないのでしょうか?(志土地真優選手)「前回ほどの余裕はないですけど、前回(タックルを)出せなかった分、その悔しさをあと1回しかないのでチャンスは、悔しさをぶつける気持ちで頑張りたいなと思います」志土地選手は国内での調整に加えて、アメリカでの合宿では強豪選手らとスパーリングをするなど、厳しい練習を積んでしっかり仕上げてきています。
CBC
指導する志土地翔大コーチも力が入ります。(夫婦で挑む 志土地翔大コーチ)「試合が終わってみないと、こればっかりは万全だったのか、どうかいうのはわからないけど、現状で言うと、すごくいい練習ができています」
CBC
連覇に向けて後がなくなった女王は…。(志土地真優選手)「挑戦者なので、もう失うものはないですし、今回(明治杯)絶対に優勝してプレーオフに持ち込んで、プレーオフでも勝って世界選手権で金メダルを獲得して、しっかり(五輪の)内定できるように頑張りたいなと思います」
CBC
その志土地選手の前に大きく立ちはだかっているのが藤波朱理選手。2022年の天皇杯の優勝後、海外でも3勝。公式戦の連勝記録を119に伸ばして、同じ三重県出身の吉田沙保里さんの記録に並びました。大記録に肩を並べた藤波選手ですが…。(藤波朱理選手)「(連勝は)通過点に過ぎないので、次につながる試合にしようということで、(試合では)いろいろな技を試したという感じですね」その藤波選手の目の前で、去年オリンピック女王が敗れました。改めて勝負の怖さも感じたのではないでしょうか。(藤波朱理選手)「何が起こるか勝負はわからないけど、強い人が勝つのではなくて勝った人が強いという風に自分は思っているので、しっかり勝てる選手になりたいと思っています」
CBC
父の俊一コーチも気合いが入ります。(藤波俊一コーチ)「今までにない動きや体調も良さそうだなという、けがさえなければ全力で勝ちにいきますけど、万全な状態で臨みたいと思っています」
CBC
自分から攻めるレスリングを徹底的に作り上げてきた藤波選手が狙うのは、もちろん…。(藤波朱理選手)「最後まで追い込んで、自分の今までで最高のパフォーマンスができるように、自分のレスリングをしっかりして優勝できるように頑張ります」
三重出身の2人から目が離せない、女子レスリング53キロ級の代表争い。注目の明治杯・全日本選抜選手権は6月15日に開幕して、2人の階級は17日の土曜日に決勝を迎えます。