名古屋市が7月、チャットGPTを試験的導入 一部の職員対象 実施後にガイドライン作成 業務効率化へ本格導入目指す

名古屋市は市の業務の効率化を図るため、7月に、生成AI「チャットGPT」を試験的に導入することを明らかにしました。
これは22日開かれた名古屋市議会で、自民党名古屋市議団の渡邉康徳市議の質問に市側が明らかにしたものです。
名古屋市が7月、チャットGPTを試験的導入 一部の職員対象 …の画像はこちら >>
それによると、市は職員の業務の効率化を図るため、チャットGPTの導入を検討しています。

そのためにまず7月3日から2週間程度、職員300人から400人を対象に、文書の作成などの業務で試験的にチャットGPTを導入します。
市は試験的な導入後、ガイドラインを作成するなどした上で、本格的な導入を目指したいとしています。