エアコンの試運転、じつは「本体」以外にもまだあった… これは見落としがちかも

エアコンの試運転、じつは「本体」以外にもまだあった… これは…の画像はこちら >>
29日、各地で温度が急上昇し、東京都心は33℃と今年これまでで一番の暑さと報じられている。熱中症にも注意が必要な中、家電メーカーのアイリスオーヤマがエアコンの試運転を呼びかけた。
アイリスオーヤマは「マジで今のうちにやってください!!! 本格的な猛暑が来る前にエアコンの試運転を行ってください!!!!」と、エアコン試運転のやり方について画像を添えて呼びかけた。
画像には「冷房で10分間の運転」「ランプの確認」「水漏れの確認」といった項目の他、室外機の吸い込み口や吹き出し口のチェック、電源プラグのほこりのチェック、ドレンホース排水口といった意外と見落としがちな確認項目も挙げられている。

記者はエアコン本体の試運転は済ませ、つい先日には1年半ぶりに本体のクリーニングもしたのだが、室外機のチェックはまだやっていなかったのでこの機会にチェック。ドレンホースの排水口が塞がれないことを確認し、これですべての項目を確認できた。
関連記事:「玲空斗は自然が好きだったから樹海に埋めてあげよう」口にタオルをくわえさせ後頭部で縛り殺害…“鬼畜夫婦”の残酷な犯行
SNSを中心に毎年のように呼びかけられているエアコンの試運転だが、Sirabeeが今年5月、全国10~60代の男女1,000名を対象に実施した調査では、エアコン試運転の方法を知っている人は全体の3割。多くの人は正しい試運転を知らないとの結果が出ている。
本格的な暑さが始まるギリギリの今、まだエアコンの試運転をしていない人は急いで確認しておきたい。
マジで今のうちにやってください!!!!本格的な猛暑が来る前にエアコンの試運転を行ってください!!!!
最低温度で10分試運転するだけでも!!!!どうかどうか…!安全に夏を過ごすために!!!早めの確認を! pic.twitter.com/0goE3nOHRs
アイリスオーヤマ株式会社【公式】 (@irisohyama_info) May 17, 2023