LUSHが”詩を浴びる”ウェルビーイングなお風呂の体験を提案! 新プロジェクト始動

LUSH(ラッシュ)は7月21日、ウェルビーイングをテーマにした「詩を浴びる」新たなお風呂体験の提案として、「Bathing & Poetry」(ベイジング アンド ポエトリー)を始動した。

「Bathing & Poetry」は、ラッシュが新たに提案するウェルビーイングなお風呂の体験に誘うべく始めるプロジェクト。

7月21日より、ラッシュのスタッフが作成した合計約135編の詩をBathing & Poetry特設サイトで公開するほか、日本全国のショップで12編の詩のカードを配布することを皮切りに、特設サイトにて詩を募集する。心の処方箋とも言われる詩を浴びる体験が世界中でリレーのように繋がり、ムーブメントとして広がっていくことを目指す。

ラッシュは、「Bathing & Poetry」のコンセプトに共感し、ウェルビーイングを大切にそれぞれの領域で活躍する、詩人で執筆活動を軸に、ラジオでの朗読や歌詞提供、欧米やロシアでの海外公演など幅広く詩を表現されている菅原敏氏、1933年創業の老舗銭湯・小杉湯の三代目平松佑介氏、自分の心を読む時間を大切にした三軒茶屋の本屋トワイライライトの熊谷充紘氏とコラボレーションし、「詩を浴びる」ムーブメントを広げていく。

プロジェクトの開始を記念して、「詩を浴びる」をテーマにしたお風呂での新しいウェルビーイングを感じられるイベントをオンラインにて7月28日に開催する。詩人の菅原敏氏、小杉湯の三代目平松佑介氏、本屋トワイライライトの熊谷充紘氏を招き、「詩を浴びる」をテーマにしたトークセッションやワークショップを予定している。

また、7月28日~9月13日には、LUSH 新宿店の2Fにて、詩人 菅原敏氏による詩の朗読を視聴できる特設スペースが登場。菅原氏書き下ろし「LUSHの詩」や、ラッシュのスタッフが創った詩の数々をお届けする。

7月24日~7月30日には、高円寺にある銭湯「小杉湯」で、期間限定の「詩を浴びる」体験ができる空間が登場する。

7月21日~8月28日には、熊谷充紘氏が営むカフェとギャラリーを併設する三軒茶屋の本屋「twililight(トワイライライト)」で、期間限定「Bathing & Poetry」のインスタレーションが登場する。