習字で使った半紙、意外な処理方法が話題に 「入れてしまってた…」の声も

ゴミ清掃員としても勤務するお笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀一が、自身の公式ツイッター(現・X)を更新。書道半紙の意外な処理方法を紹介し話題になっている。
【話題の投稿】これは知らなかった…
普段なんの気なしに行っているゴミの分別。種類ごとに分けるのはもちろん、可能な範囲でリサイクルも意識している…という人も多いだろう。そんな中、滝沢が習字の際に使われる「半紙」に関する情報をツイート。
習字で使った半紙、意外な処理方法が話題に 「入れてしまってた…の画像はこちら >>
投稿は「習字の半紙は可燃ごみです」と切り出され、「古紙回収をしていると時折、このように半紙が混ざっていることがあります。再生工程で脱墨というのがありますが、できればそもそも入れない方が助かります!」と続けた。
関連記事:「玲空斗は自然が好きだったから樹海に埋めてあげよう」口にタオルをくわえさせ後頭部で縛り殺害…“鬼畜夫婦”の残酷な犯行

古紙といえばダンボールや新聞紙、ちらし、コピー用紙など様々だが、ピザ箱のように油や汚れが多く付着していたり、銀紙のようにそもそも回収不可であったり、混ぜてはいけないものも多い。
判断に迷う半紙に関しては、脱墨という再生工程があるものの「入れない方が助かります!」と、可燃ごみで出すのがいいという。とはいえ、地域や自治体によって回収できる場合もあるため、捨てる際はしっかりと処理方法を確認するのが良さそうだ。
意外と知らない半紙の処理方法に関する投稿は、多くの注目を集めていた様子。
投稿には「そうなんだ!! 入れてしまっていた」「お習字した半紙は可燃ごみ!」「お習字書いた紙は再生行程でややこしいのね」「へぇー、へぇー、へぇー連打」と驚きの声が相次いでいた。
滝沢のアカウントでは、ゴミ捨てやリサイクルに関する情報が常に発信されている。こまめにチェックしていると意外な発見があるかもしれない。
習字の半紙は可燃ごみです。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。古紙回収をしていると時折、このように半紙が混ざっていることがあります。再生工程で脱墨というのがありますが、できればそもそも入れない方が助かります!#ゴミ清掃員の日常 #滝沢の推し活はごみ分別 pic.twitter.com/nDntQpWarI
マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) August 13, 2023